![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109012960/rectangle_large_type_2_4edb2fb5c9f488f586e6e18db80e0b7e.png?width=1200)
6月23日/身体が動かせるようになり、視線と連動するから欲しいものへ手を伸ばせるようになる
"まなざしが定まり、掴むことへと発展し、
やがて歩行習得へと至る過程から、
あらゆる生物学的プロセスと対立する
ひとつの新しい力が生起してきます。
この力はまず最初に目に働きかけて視線を定め、
ものをしっかり見つめられるようにします。
そうすれば手や腕を欲しいものに向かって伸ばせますし、
曲げたり掴んだり握り合ったりすることを
習得することもできます。
そうして、最後に足の裏が大地に触れます。
かかとからつま先で、足の裏全体で
重力というものを感じますが、
他の動物にはこういったことは起こりません。"
<<子どもが三つになるまで>> カール・ケーニッヒ
【不登校解決をシュタイナーの信じる子育てで】
いいなと思ったら応援しよう!
![「楽しいことしかしない」人生を引き上げるオリジナルメソッド |心理コーチ&教育家りえ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122505197/profile_74a05cacd09894e692b5ebb4b3a92a1d.png?width=600&crop=1:1,smart)