
8月7日/お絵かきは上手下手よりも満足感
"気のおもむくまま手を動かして描くことを、
一般になぐり描きと呼んでいます。
はじめ、この動作は統制されていません。
子どもは全く自由に手を動かして
なぐり描きを楽しんでいます。
私たちはその時、つい、
「何を描いているの?」
「車はこうでしょ」と、
あれこれ言いたくなってしまうのですが、
子どもが夢中になっているようすを
まず見守ってあげてください。
しばらくすると、
子どもは好きなように手を動かすと、
動かしたように紙に跡がつくことを
発見します。
そうしてこんなことを飽きずに
続けていくうちに、
描きたいものを
表現していくようになっていくのです。
自分の思うように描けたという満足感と自信は、
子どもにとって大切な経験になります。"
<<子ども・絵・色>>
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
アート&エクササイズによる
脳・ココロ・身体の統合
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
シュタイナーアプローチ発達支援者養成講座
第6期 2024年10月開講
いいなと思ったら応援しよう!
