
2025年こそ自分に自信を持って生きたい
ご挨拶
こんにちは!
HSPを自認している けい と申します。
私は些細なきっかけですぐに仕事がつらく感じてしまい、実際にこれまで13回転職を繰り返してきました・・・。
”HSP”という言葉を知り、自分がその性質を持っていることに気づいてからは、超弱小メンタルな自分を理解しながら必死に生きています。
現在は契約社員から社員登用制度を利用し、正社員として働いています。
私のように自分に自信が持てない人でも少しでも楽に生きられるヒントになれば幸いです。
今回は「劣等感」を持ってしまう、自分に自信が持てないことへの解決策として考えた「すでに自信を持っている部分を伸ばす!」について、具体的な目標を設定していこうと思います!
ちなみに解決策を考えるに至るまでの過程はこちら
具体的な目標を設定する
劣等感への解決策としては「すでに自信を持っている部分を伸ばすこと!」に決めました。しかし、これだけだとざっくりしているので、具体的に「どうなれば自分に自信が持てるのか?」を考えてみました。
それが以下の図です。

この図のように、私の中にはいま少しだけ自信がある部分=自信の小さな芽があると想像します。その芽に水をあげたり日に当てたりして、立派な自信として花を開かせたい!と思いました。
本当にこの右側(花)の状態になれたら、今より自分を好きになれると思います。そう考えたらワクワクしてきました!
ちなみに私はこんな風に目標を設定してそれを達成した!っていう成功体験がこれまでの人生であまりありません。。。だからいつまでたっても私は自分に自信がないのかなと思っています。なので、成功体験を積めば自分に自信が持てるようになるのか?その実験と思ってやってみようと思います。
優先順位を決める
とは言え、なりたい自分を5つ挙げてはみたものの、すべてを同時に達成するのは時間の制約上、現実的ではない、、と気付きました・・・。なので優先順位の高いものから3ヵ月のロードマップを描いて取り組んでみようと思います!
以下の2つを2025年1月~3月の課題として決定しました!
・毎日最高の自分
・教養がある、語彙力がある
ちなみに評価ポイントは「わくわくするか」という点を基準にして選んでみました。何事も楽しんでやらないと続かないのでね。
それでは、それぞれの具体的な3ヵ月ロードマップについては次回投稿していこうと思います!
続きはこちら
ここまで読んでいただき
ありがとうございました。
けい