自分のお楽しみから予定を埋めていく
#愛しい日常
昨日は金継ぎ教室
こんなつめてきたのは
初めて
20日から始まる
大磯うつわの日
に
金継ぎした
(純金で継いだ)
器を
出店するため
みなさんの追い込みがすごいです!
あ、私も
一応出しますが
前に仕上がっていた器です
20日に大磯へ行きます!
秋はとにかく忙しいので
自分のやりたいことができないのは
嫌なので
まずは
自分の好きなことから
お楽しみから予定を入れていきます!
20日も金継ぎ教室の展示を見て
教室の宣伝をしたら
すぐ美味しいと評判の
キッチンカーのアジアご飯をゲットして
ゆっくり飲もう🍺
という予定になってます✨
毎日同じ日常なんだけど
毎日違う
それは海を見ていて
空を見ていて思う
同じ時間に空を見上げても
同じ時間に
海辺へ行っても
全然違うのですよね
風の強さも
雲の流れも
波も潮も
365日
違うのです
だから自然って飽きない
毎日見ていても
飽きない
毎日一緒にいても
飽きない
毎日新鮮
人も同じだと、思います
なぜ
セルフケアをお勧めしたいか、というと
前にも書いた、と思うのですけど
毎月コンスタントに
整体に来てくださる方がいて
それは
私も嬉しいし
本当にありがたかったのだけど
整体したあとは
ほぐれてゆるんで
整った感じで帰られるのだけど
また
次の月にいらした時に
元に戻ってる
というのを
幾度となく繰り返し、
メンテナンスに月一通ってください
というのは
そもそも根本療法では、ないのではないか?
と
疑問に持つようになりまして
毎月来ないと
自分の心地よさが保てない
というのは
どう考えても
依存的だし
お客さまにとって
いいことは
ない!と
思うに至り
セラピストに触ってもらい
自分の癖
滞っているところ
辛いのに頑張っているところ
に
氣がつくのは大切なことなのですが
それで治った
誰かにしてもらった
氣になる
のは、間違っているな、と
思ったわけです。
世の整体院も接骨院も整形外科も
歯医者でさえも
繰り返し来てもらって、なんぼ
でしょう
また、来てくれないと
完治しちゃうと
商売上がったり、なわけです
でも
もし
本当にお客さまや患者さんのことを
第一に考えていたら
毎週来い、とか
月一来ないとダメ、とか
ないはず
一回で
できるものなら
完治してあげたい、と感じるはず
だから
まぁ、みんなビジネスですね
依存商法、依存ビジネスです
だから
せっかく
いい民間療法、代替医療も
対処療法だと
言われてしまうのだな、と残念に感じます。
HOW TOが溢れていて
それが大好きな日本人
マニュアル好きなのかな?
こういうときにはこの精油で
こういうときにはこっちのレメディで
こうなったらこのサプリで
って
結果頭で、思考で身体や心のことを捉える
なんとかしようとする
というところがそもそも根本的に
違うのではないか?
と
私は思うのですよね〜
だって、毎日違うんだもん
隣の人と違うんだもん
私のお腹から出てきて
毎日同じもの食べてるのに
子どもたち3人全然違うんだん😂
ま、そういうことです
昨日は夕方から浸けておいた栗を
クリクリ!っと
剥いて
スペアリブと煮込みました〜
美味しかった〜
けど肝心の写真はない😂
外の硬い皮は割と簡単に剥けるのですけど
渋皮が
綺麗に剥こうとすると
実がどんどん小さくなる、、
今だけですからね〜
生栗🌰
秋の味覚を楽しみたいです♪
さて、今朝はかなり涼しい
布団をかけたい、という感じになってきた葉山
こちらの毎月1日から5日まで
5日間しかオープンしないアトリエに
出店します〜✨