マガジンのカバー画像

にいまーるの活動紹介

18
にいまーるが運営している施設や事業の紹介記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#障害福祉

#65 私たちと一緒に働きませんか

こんにちは。NPO法人にいまーる、理事長の臼井です。 いつもnoteを読んでいただき、ありがとう…

#57 2022年を振り返って

こんにちは。にいまーる理事の臼井です。 今年1年間、46本の投稿にお付き合いくださってありが…

#49 理事長交代のご報告──初代理事長の想いと次期理事長の挨拶

にいまーる理事の臼井です。 いつもnoteを読んでくださってありがとうございます。 今回は、…

#46 他者との関わり

こんにちは。NPO法人にいまーる 理事の臼井です。 現在、NPO法人にいまーるには、毎週と言って…

#43 新潟医療福祉大学の手話部が再スタートしました!

にいまーるは、障害福祉サービス事業を中心に手話普及活動も行なっている団体であり、ろう者と…

#32 手楽来家での活動 ─健康づくり─

 NPO法人にいまーるは、 • 聴こえる⼈と聴こえない⼈がお互いに⾼め合える場を作る • 社会…

#31 Twitter始めました。

こんにちは、NPO法人にいまーるの吉井です。 タイトルにもあるようにTwitterアカウントを開設しました。 にいまーるTwitter @niimaru_jp 昨年の10月にこのnoteを開設し、今日まで毎週投稿を続けてきましたが、さらに認知を広めるためTwitterを開設いたします。 (今更感もありますが、なにぶん少人数で業務を回しておりますので…) 今回は「Twitterでやりたい3つのこと」と題して、にいまーるの描く未来を、いつも応援してくださっている皆様に共

#27 にいまーるの広報チーム

「にいまーるって何をしているの?」 「NPOって給料出るの?」 「手話は見たことあるけど、ろ…

#17 聴こえない人のための住まいの場「かめこや」

NPO法人にいまーるは
 • 聴こえる⼈と聴こえない⼈がお互いに⾼め合える場を作る 
• 社会…

#11 手話サロン「ひるかめ」って?

こんにちは、にいまーる職員の五十嵐です。 今回は、にいまーるが取り組んでいる手話普及活動…

#4 にいまーるってどんなことをしているの? (後編)

※前回の記事の続きです。まだ前編をご覧になっていない方は先にこちらをご覧ください。 3.…

#3 にいまーるってどんなことをしているの? (前編)

こんにちは。NPO法人にいまーるの吉井です。 にいまーるは • 聴こえる⼈と聴こえない⼈がお…