見出し画像

【第1回メシキャン!】「キャンプはじめてごはん」イベントレポート

こんばんは!
新潟県地域おこし協力隊・長島りょうへいこと、
アウトドア体験レポーターのナガシーです!

新潟県地域おこし協力隊511日目。

本日は先週末に開催した
デイキャンプイベントについてお届けします。


photo by ほんまさゆり

【プロフィール】
にいがた旅キャンアウトドアレポーター / 新潟県地域おこし協力隊
茨城県出身。英会話スクール講師、カウンセラーを経て新潟県長岡市に移住。新潟県版地域おこし協力隊の二期生として着任。カナダ留学中のプレゼンテーション大会での経験や講師としての経験を活かして、キャンプ場紹介企画から動画編集をこなし、YouTubeでの新潟県のアウトドアの魅力発信、誘客拡大に取り組む。趣味は焚き火・モルック・登山。アウトドアライフ専門店WEST長岡店に所属。

第1回はおぢゃ~るで開催!デイキャンプイベント

先週の23日(土)に小千谷市にある
市民の家・小千谷信濃川水力発電館おぢゃ~るにて
メシキャン!キャンプはじめてごはん」のイベント開催をしました!

こちらが今回の会場です!

今回はおぢゃ~るのキャンプサイトを使って
テントやタープなどイベント会場の設営していきます!

あいにくの雨予報の天気でしたが、
時より晴れ間もあり、参加者の晴れパワーを感じる瞬間でした!!

設営が終わり、イベント受付開始時間になりました!
参加者の方にウェルカムドリンクをお配りしながら、
イベント開始までテント内でゆっくりして頂きました。

そしてデイキャンプがイベントスタート!
自己紹介から始まり、参加者同士のアイスブレイクを行いました。

地元の小千谷の方や長岡市、
十日町市から参加してくださった方もいて
各地からのご参加が非常に嬉しかったです。

参加者の皆さん同士も楽しく交流ができたところで
続いてメイン体験のキャンプ飯づくりへ!
今回はメスティンを使って「ブーケ鍋」を作る体験でした!

一生懸命な表情…!!
小さなもお子さんもお母さんと一緒に
ブーケ鍋の具材を敷き詰めてキレイに盛り付けていきました。

できた「ブーケ鍋」がこちら!
非常に彩りが良くみなさん個性的!!
記念写真を撮ったところで鍋をぐつぐつ温めていきます。

今回はいくつか準備させていただいたスープのなかで
生姜醬油味の鍋スープがみなさんに大人気でした!

地元で旬な食材も今回ブーケ鍋で味わいながら
アウトドアで食べる美味しさを皆さんに体感して頂きました!

食事が終わった後は交流会へ。
豆から挽いて淹れるドリップコーヒー体験をしたり、
参加者1人ひとりと
ゆっくり話す時間があって心地良い!
何よりも格別な時間でした。

まとめ

今回は第1回メシキャン!
キャンプはじめてごはんのイベントを
お届けしました!


メスティンを使って
ブーケ鍋づくりを皆さんと一緒にチャレンジ!
一見、複雑そうなキャンプ飯ですが、
小さなお子さんでも簡単にできるくらい
気軽に作れます!
なのでご興味ある方、
メスティンを準備してぜひお家で作ってみてください!

以上、
新潟県地域おこし協力隊ながしまりょうへいこと、
アウトドア体験レポーターのナガシーでしたー!

Have a Good Outdoor Day!

今回のイベント会場であるキャンプ場についてはこちらから!


【残りわずか】今週末開催のデイキャンプイベントも募集中です!
ぜひ一緒にキャンプ飯しましょう!!
申し込みフォームはこちら!

https://docs.google.com/forms/d/1Npec3lMzPLhf4q_3qvWJ3t3njCmYXDycKfNgtdt57bY/viewform?edit_requested=true

ナガシーの日々の活動はnoteで配信中!

YouTube「WESTアウトドアTV」のチャンネル登録も
ぜひよろしくお願いいたします!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集