![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59064819/rectangle_large_type_2_58efcfcb4f5515e9fdfde4aaf626a5c4.png?width=1200)
愛する技術と愛される技術を身につけても、相手の根本は変えられない
何かを観察して感覚をつぶやく類のエッセイです。小話として、よければお付き合い下さい。
顧 み た 事
キャリア相談を生業としていますが、恋愛・結婚をテーマにしたも個別相談が、この夏とても多いです。キャリアとライフプランは紐付くので納得です。
たとえば「いい方が二人いる」的な話があります。どっちにしようかな〜ということですね。愛する技術や愛される技術は、今後の人生で習得可能です。つまり、自分を変えることはできると思います。さらに技術を身につけると、相手の反応を少し変えることもできるでしょう。いわゆるモテというやつです。
でも、相手の根本を変えることだけは出来ませんね。これは多くの相談者も過去の経験から学ばれていることです。しかし「二者択一」の新展開では、なぜかすっぽり抜け落ちがちな教訓ではないかと思います。
経験豊富な方でも、我が事で考えている時には盲点がある様子です。「壁打ち」の話し相手は、私たちが痛い思いをしないために重要な存在なんだな〜と思います。そんなこんなで、キャリア相談というより恋愛相談がメインになる時間も有意義に過ごさせていただいております。
---お知らせ---
⚪︎ Instagramとマガジン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
noteに載せきれないバックナンバーを含め、Instagramに写真日記を綴っています。だいたい週4更新です。ご興味があればこちらからご覧ください。
日常エッセイ系のマガジンはこちらです。何かの参考になれば幸いです。
「はたらく」とか「生活コラム」に関わる内容も、マガジンに分けて綴っています。お役に立ちますように!
⚪︎ 転職をしたい個人を応援しています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
普段は転職エージェントとして働いています。キャリア相談実績は3,100名を超えました。人材大手で何年も働いていて分かったのですが、転職やキャリアの「よく分からない」は減らないんだなと。そりゃそうですよね、自分のいる業界や職種で働くので必死な社会人がたくさんいます。
キャリアカウンセリングやコンサルでは「一対一のコミュニケーション」になります。これでは顧客の問題しか解決できず、損する社会人が減らないと思いました。なので、ブログや音声配信で情報をお届けし始めました。
無料公開中ですので、「生きる」や「働く」にモヤっとしてたら覗いてみてください。
ではまた!仁井貴志でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![仁井貴志(Takashi Nii)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109240165/profile_41e01aab2b43bea65f53b7ce4154d2cd.png?width=600&crop=1:1,smart)