腰痛を繰り返す人の特徴とは? 腰痛ストレッチも紹介! フィットネスパーソナルトレーナー小林素明 2021年7月11日 13:45 こんにちわ。大阪のパーソナルトレーナーの小林素明です。僕は仕事柄、「腰が痛くなった、どうすれば良いの?」と質問を受けることがあります。そんな時にはまず、どのようにして腰が痛くなったのか?と原因を探り、解決法を考えます。例えば、バケツから水が漏れている時に、水漏れの原因となる穴を探し、その穴を塞ぎます。大切なことは。なぜ腰痛になったのか?を探ることなのですね。聞いてみますと、「何もしていないのに腰痛になった」と原因がはっきりしません。何もしていない ←これが原因です。確かに重たい荷物を持った、ゴルフをした、久しぶりに運動した など、はっきり分かる原因もあります。しかしながら、腰痛は何気ない日常生活の中に潜んでいます。腰痛になる前提として、疲労の蓄積が考えられます。これは動いているといいうだけでなく、座っている時間が長い、湯船に浸かっていない、睡眠不足(6時間以下)も含まれています。疲労が蓄積した状態で、椅子から立ち上がる瞬間、床から起き上がる瞬間、体を捻った瞬間に腰を痛めます。つまり、腰周りに疲労が蓄積して、不意の動作で腰を痛める。という流れです。対策法としては、腰を痛める動作を避けること、腰回りに疲労を溜めないことの2つになります。<絶対避けたい動作>1)椅子に腰掛けるときに、ドスンと勢いをつけて座る(対策:ゆっくり座る)2)物を取る時に体を捻る(対策:正面で取る)3)床から物を取るときに、背中が丸くなる(対策:背中を伸ばす)<腰回りに疲労を溜めないストレッチ>●座っているとき、立っているときにできるストレッチ1)両足を開き、両手を膝の内側に当てます2)体を右の方向へ捻り、肩入れを行います3)左方向も同じく行います30秒間 2セット●寝ているときにできるストレッチ1)仰向けの状態で、両足の膝を両手で抱え込みます2)お尻、腰が伸びます30秒間 2セット詳しくは冒頭の動画をご覧くださいね!では、またお会いしましょう!地味ながら背筋に効く筋トレ法https://youtu.be/3VprCYpoB-o筋肉入門「内転筋」を学ぼう!https://dokodemofit.com/8211プロ直伝【大腿四頭筋】を効果的に発達させる方法とは?https://dokodemofit.com/11218カラダが若返る、リズム感、股関節が強くなるステップ運動https://youtu.be/8R4kWdHg5cU【おすすめ】昭和の体操「屈伸運動」は凄かった!https://dokodemofit.com/9973自重トレーニング指導者養成講座https://gym-personal.com/bodyweight1day吉本新喜劇・酒井藍さんとテレビで共演しましたhttp://dokodemofit.com/9082小林素明が【Twitter】でつぶやいてます!フォローもお願いします!https://twitter.com/motoakikoba いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #ストレッチ #腰痛 #フィットネス #自宅で運動