PowerPoint日本語教材の作り方/オンライン授業でも使える【日本語教師 日本語教育 授業 教え方】Online Lesson/国際交流基金いろどり
こんにちは。YouTube「日本語教え方チャンネル / How to teach Japanese」の【おまつ】です。
YouTubeで日本語教師による日本語の教え方動画を配信中です。
ホワイトボードの前に立ち模擬授業をしています。
▼YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCHxEkXENLKUMi_P_46UpqAw
今回のテーマ
今回は、「オンライン授業でも使える!PowerPoint教材の作り方」動画です。実際のパソコン画面をお見せしながら、3つのステップでPowerPoint教材を作っていきます。
教材は、独立行政法人国際交流基金(The Japan Foundation)の日本語教科書「いろどり 生活の日本語」です。「いろどり」はインターネットに繋がっていれば、いつでもどこでも無料でダウンロードすることができます。
https://www.irodori.jpf.go.jp
中国語、ベトナム語、インドネシア語などの「各国語版」も用意されています。
https://www.irodori.jpf.go.jp/editions.html
動画の中では、学習者の言語が上記の各国語版に含まれていない場合の対処法についても言及しています。
YouTube日本語教え方チャンネル
YouTube『日本語教え方チャンネル』では、
「教師がホワイトボードの前に立ち、新規項目の導入を行う模擬授業」
を配信中です。noteでは日本語教え方動画の【シナリオ(台本)】を
100円(税込)で販売しています。
ご紹介
視聴者の皆様からご質問を頂くことが多い
「動画の中で使用している道具や参考にしているテキスト」
についてご紹介致します。
■ ホワイトボードマーカー
太くて発色が良く、とても使いやすいです。よく使う4色がセットになったものです。別売りで「詰替えカートリッジ」もあります。
■ マーカー消し
汚れたらシートをめくって捨てることで、いつもきれいな状態を保てます。
本体に磁石がついているので、磁石対応のホワイトボードに固定することも可能です。
■ リングライト
■ コードリール
■ テキスト『直接法で教える日本語』(東京外国語大学出版会)
動画でテキストの内容を紹介しています。
■ テキスト『絵で導入・絵で練習』(凡人社)
動画でテキストの内容を紹介しています。
※当ページは「Amazon.co.jpアソシエイト」プログラムの参加者です。