見出し画像

自主制作アニメ『lifting』について

昨日、自主制作アニメ『lifting』を公開しました。本作について解説します。


1.経緯

今回は『○(ボール)』以来のロトスコープによる手描きアニメです。
先月の職場での昇進試験を終えてから創作活動をやりたい欲求があり、自主制作として作り始めました。

その間、消しゴムはんこを作成した素材を映像化したり、パーツ毎に作画して組み立てた歩行アニメーションを作っていました。

今回の『lifting』はシンプルにリフティングをしているアニメーションが作りたいだけでした。本当に何もシナリオを考えず、リフティングをしているだけです。

『lifting』のカットシーン①

2.制作時にこだわった点

今回は『○(ボール)』の時と同様に映像をフレーム毎にPhotoshopで作画をし、AfterEffectsで編集を行いました。

こだわった点としては配色です。

今回はリフティングをしているところを強調させるため、ハッキリした色にしました。色収差は使わずメリハリ感を出しました。

また、『lifting』のテキストモーションアニメーションを作りました。

英語 " i " の点をボールにバウンドしてヘディングされるアニメーションを作りました。本編はロトスコープによる手描きアニメですが、テキストモーションアニメーションは自分で考えて作画しました。緩急や予備動作に意識して描きました。

『lifting』のカットシーン②

3.ショート版

今回はショート版も公開しました。

ショート版は大きく4つ異なっており、

  1. 縦長サイズ(1080×1920)

  2. 尺の短縮(18秒→10秒)

  3. 配色の変更

  4. BGMの変更

となります。

そのままだと見方が大きく変わってしまうので、ショート版は縦長サイズでしか表せない見方に変えました。

『lifting』のカットシーン③

最後に

以上で一通りの解説を終えます。
話が変わりますが、noteが何とThreadsからも掲載できるようになりました。

以前まではSNSからX(旧Twitter)でしか掲載できなかったので、Threadsもできるようになったので嬉しいです。様々なSNSから宣伝しているのでよかったらThreadsのアカウントもフォローしてください!お願いします!


今後については新たに目標を決めたいと思います。その前に職場での昇進採用試験に落ちたので、心の中を整理したいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!