見出し画像

すごいすごいすごい!ちゃんと“飼育”になってる!!

“飼育”になっているかどうか

ってどうやって判断しますか?

広辞苑
飼育:養い育てること

だそうです!

しかし、私の考えは少し違うかな?
と思っているところがあって

飼育とは

種の子孫を残せているか否か

ではないかと思っています

極論になってしまいますが

種の子孫を残せていれば飼育が上手くいっている

逆に子孫を残せていなければ飼育が上手くいっていない

家畜等ではこれが当たり前だと思います

ですが、ペットでは少し意味合いが変わってきますよね

そもそも子孫を残したいのか残さなくていいのか

ペットの場合

健康寿命をどれだけ伸ばせるか

平均寿命よりも長く元気に飼育できていれば

上手くいっていると言えるでしょう

病気や怪我などの外的な要因があるので一概には言えませんが……。。

本題です

⭐お星さま⭐が幼稚園から度々持ち帰ってくる
ダンゴムシを100均のプラケースに入れて
🌙お月さま🌙も一緒になって一生懸命観察してました

いつもは妻と子供2人で
⭐お星さま⭐が幼稚園から帰ってくると
カブトムシとお世話と一緒に
生存確認と霧吹き(数日に1回)をして観察していましたが

今日は私と🌙お月さま🌙の2人で
触ったり、腕に這わせたりして遊びながら観察していたんです

画像1

じっとしててくれない🌙お月さま🌙と

じっとしててくれないダンゴムシの

写真撮るのに必死です(笑)

ダンゴムシの餌

何か知ってますか?

実は枯れ葉なんです

幸い、我が家はカブトムシの孵化もやってるので

栄養豊富の土と枯れ葉はあるのでそれで飼育しています

正直なところ

野生の生き物なので急に飼育環境に置かれると

環境の変化で長生きしないことがほとんどなのです

せっかく持って帰ってきてくれても一週間程度で

死んでしまうんじゃないか

と、思っていましたが

現在3か月目に入っています(゜ロ゜)

これはもう完全に飼育環境にあると
言えるのではないでしょうか

度々持って帰ってきてくれるダンゴムシ

いったい今、何匹くらいいるのだろうか

そう思って餌の枯れ葉や

隠れ家になる石などをどけていくと

画像2

ざっとこんな感じです

数えるのが面倒になったのでやめました(笑)

そこで見つけました

画像3

ダンゴムシの脱皮!!!

通常脱皮の跡は真っ白です

脱皮の中に土が入って黒く見えますが

これは脱皮の跡です

これにはかなり興奮しましたヽ(●´ε`●)ノ

ダンゴムシの脱皮は初めて見ました(*^ω^)

画像4

こっちは足も触覚もあるので共食いされた跡ですね^^;

先程、ダンゴムシの餌は枯れ葉と言いましたが

主に枯れ葉を食べますが

実は雑食なので虫の死骸などもたべたりするので

共食いもあります

しかし、共食いはこの1匹しか確認できなかったので

たくさんのダンゴムシが共存できて

とても良い環境なのかもしれません

ところが、なんかダンゴムシとは違うような

白い小さい虫が湧いてたんです。

うわ。

変な虫湧いちゃってる。

ケース入れ替えなきゃ…

と思ってよーーーく見てみると…

画像5

画像の中心付近に小さな白い虫が居るのわかりますか?

画像6

ここです!

拡大したのがこちらです

画像7

なんか見覚えありますよね(笑)

そうです!!

そうなんです!!!

ダンゴムシの赤ちゃんです*。・+(人*´∀`)+・。*

本当にびっくりしました!

ダンゴムシの赤ちゃんなんて目にするの

人生で初めてです!!

画像8

自分の何百倍もあるような枯れ葉に一生懸命登って

一生懸命ごはん食べてます

共食いも最小限に抑えられて

脱皮をして大きくなって

子孫を残せている

これはもうちゃんと“飼育”になっています

私自身人生で初めてダンゴムシの飼育をしていますが

こんな小さなプラケースで

こんなに楽しめるとは嬉しい誤算でした^^

朝晩が冷え込んできて

時期が外れてきますが

興味のある方は

是非一度やってみてはいかがですか?( ´∀` )b

画像9

⭐お星さま⭐

🌙お月さま🌙

じゃあ!まったねーーん!!

いいなと思ったら応援しよう!

星と月のお姫様
たくさんの動物達の餌やメンテナンスに使わせて頂きます^^ 是非サポートお願いします(*´-`)bグッ