![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124256225/rectangle_large_type_2_f5b7dd91e9ba55877663d38d16177976.jpeg?width=1200)
最後の冬
来春引っ越す予定なので、この家で過ごす最後の冬。暖炉も七輪ももう使えないのでできるだけ火を囲んで過ごそうとBBQ。
![](https://assets.st-note.com/img/1702284704523-ST7Cgy3CuG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702285101023-D60LUOGLAB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702285195061-alMUoNKtgK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702285330595-SqJupadVEq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702285465991-MCB9GNVd6R.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702369235620-o7164y67hW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702284193530-Mq360oAZFh.jpg?width=1200)
昭和23年に生まれた夫にとって火は生活に欠かせないものでした。その頃があるから渇望するように火を、食を、お酒を求めているような気がします。
藁でご飯を炊いていた小学生の夫。ひとつの形に留まらない火は生きる力で、軌跡で。
爆ぜる音も色も匂いも形も、最後の冬。
![](https://assets.st-note.com/img/1702556982497-qhsBRGhJBW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702557100643-WS3tR0t6Ex.jpg?width=1200)
子ども時代にクリスマスがあったわたしと、なかった夫。
あったわたしは、それに渇望はない。
なかった夫のしあわせへの夢だ。
いい時間とお酒と火と大好きな人。
暖炉とイルミネーションとはお別れだけど、
いい時間とお酒と大好きな人はこれかもずっと続いていく。
火は彼の中で燃えている。
まだ灰にはならない。