![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117445300/rectangle_large_type_2_d65738e70bbfc7d6006e10c895e22f23.jpeg?width=1200)
オールインクルーシブと焚火 #泊まってよかった宿
オールクルーシブとは宿泊代金にホテル施設内の食事やドリンク、アクティビティ料金がはぼ含まれているサービスです。
株主優待券があったのでこちらのホテルを知り八ヶ岳登山の際に利用しました。
チェックインしたときからフリードリンク。
![](https://assets.st-note.com/img/1695953237428-Sw1PcMPt5Z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695953356032-kiGwNX1zur.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695953546688-A8LDsyfNFA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695953663909-ADgg9Pvj58.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695953740533-9oAthqp92Q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695953908334-4BSK22EvbO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695953966031-fjaFN1Pd1F.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697612670581-P8tuZlG7bg.png?width=1200)
露天風呂は(芹沢温泉)で長野県茅野市北山から運び入れています。アルカリ性単純温泉。神経痛、筋肉痛、慢性消化器病などに効果があるとされています。内湯は麗水備長炭風呂で血行を促進し体の芯から温まる、浄化と解毒効果があるそうです。サウナもありました。
湯上り処ではアイスキャンディー、マッサージチェアもサービス。
コインランドリーがうれしかったです。
夕食、レストランもフリードリンク。50種類ぐらいあるようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1695954401853-KaJ3en9xPz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695954421676-9WV1K0O9AJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695954715574-IOApCx0XaL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695958564912-70WO2vzeve.png?width=1200)
山梨県産富士桜ポークのリエット・高原野菜のガルグイユ
カツヲのコンフィローズマリー風味・秋茄子のピューレとハーブオイル
本日のパン オリーブオイルを添えて
八ヶ峰カボチャのポタージュ
甲州ワイン鱒のポワレ ソースプロバンス風
特撰黒毛和牛ロースのブランチャ・季節温野菜とジャガイモのピューレ・大根おろしポン酢ソース ゲランドの塩 わさび
安曇野産コシヒカリ
栗のパウンドケーキ洋梨のコンポート八ヶ岳牛乳の自家製カッテージチーズ
![](https://assets.st-note.com/img/1695957760300-0D97xcNRLl.png?width=1200)
サーモンのマリネ・彩り野菜のサラダ仕立て
富士桜ポークのコンフィ バルサミコソース
本日のパン オリーブオイルを添えて
アスパラガスのポタージュ
旬の鮮魚ロースト
特選黒毛和牛ロースのブランチャ 季節の温野菜を添えて
安曇野産コシヒカリ
甲州ワインと葡萄のジュレ バニラとバター香るサブレを添えて
![](https://assets.st-note.com/img/1695958907243-YSD9AEQ62E.jpg?width=1200)
21:00から22:30まで焚火バーがあります。バーはチェックインからずっとフリードリンクですが、この時間帯はお酒の種類が多くカクテルもつくってもらえます。
![](https://assets.st-note.com/img/1695958670155-unKjMJvjM9.jpg?width=1200)
焚火を見ながら、富士山ウィスキー。
ノブリンは、自分で勝手に木をくべて楽しんでました。
![](https://assets.st-note.com/img/1695960532483-PfSUK1myQq.png?width=1200)
お子さんもいらっしゃいましたが、レストランでもどこでも大人しくいい子が多かったのはキッズルームがあるからと思いました。身体を動かして遊ぶ遊具、ブロック、絵本、工作道具。子どもが自由に遊べるように様々な工夫が見られました。まるで専任保育者がいて準備したような感じでした。
翌日は、天気が悪かったので勝沼ワイナリーまでドライブ。途中で「七賢」の酒蔵に寄りました。ここは合宿でバイクできたことがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1695959488808-bXFdUXN7tm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695959504710-jPJUSYKvzH.jpg?width=1200)
くさびらじんじゃ と読むのはじめて知りました。
菌塚は、きんづかのようです。
合宿のときは気にとめてなかったけど、noteのおかげかな。菌にも
心が動くようになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1695959265892-DgPYefklgT.jpg?width=1200)
ホテルにおいてあったルバイヤートワインが美味しくって、ここまで買いに行きました。120年の歴史のあるワイナリー。社長さんのご実家を改築したそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1695959539467-h561FrYyYP.jpg?width=1200)
LAKOさんも丸藤さんに行かれてました。
七賢の日本酒と、ルバイヤートのワイン。おうちでも旅の余韻を楽しむことができました。
登頂できなかった山のリベンジもあるけどもう1度泊まりたい、と思えるホテルでした。
オールクルージングが楽しく楽ちんだけど、やはり焚火が素晴らしい。薪、煙の臭い、炎の色、動き、音、温かさ。
ひとつの形の留まらない火は、わたしたちの生きてきた軌跡のようで。
消えそうになったり、消えたりもあるけど。
まだだ。まだ。
燃え続けていたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1697620023947-p1V6pbCAYs.jpg?width=1200)
9月19日(火)~9月21日(木)