見出し画像

ヤバイ・凄い・いいね・しか言っていないヤバさ

ふと思ったのですが
自分が言っている言葉が
少なすぎてビックリ

ヤバイ・凄い・いいね!で
人との会話が進んでいる事がある

「ヤバイ超いいね!」
「分かる〜ヤバかったよね」
「でしょう!アレ良かったよ」

な会話・・・
もはやその場の雰囲気のノリ
だけで、内容なんてどうでも
良かったりして・・・

「暑いねぇ」
「ヤバイよね」

いつ誰がどうしたなんて
私の人との会話には
いつしか無くなって
「アレ・ソレ」と言う
言葉でごまかして・・・
語彙力がなくなっている

これは、ダメだぁ
脳みそが縮んでいる・・・!
と危機を感じた今日
即座に
コンビニの様に簡単で便利な
言葉の本
なんてあったら良いなぁ!
とKindle本を
漁りまくっておりました

そしたら、出てくる出てくる
語彙力を伸ばすとか
文章術・文章力・書く力
国語力・伝わる・伝える
と言ったタイトルが山ほどある
ここから選ぶには、
やはり読まれている人数と星⭐︎の数
それとレビュー

彼是見ているうちに、
時間ばかりが過ぎ
結局5冊くらい選んで終了!
読むのは、次回


決定版 すぐに使える!
教養の「語彙力」3240
西東社編集部 (編集)

●10万部超えベストセラー
『今日から役に立つ!
使える「語彙力」2726』
を語彙数、ページ、
価格ともにUPした待望の第2弾!

●「1円で3語彙」の知識が身につく
圧倒的なコストパフォーマンス!

●平成・令和で広まった
新しい語彙や情報も満載!

<目次>

Part 1
コミュニケーション力がアップ!
とっておきの言い回し

Part 2
21世紀になって広まった
新語を使いこなしたい

Part 3
敬語を使いこなせば
恥ずかしい思いをしない

Part 4
ユニークなルーツの言葉
語源を探ってみる

Part 5
読み間違え、
誤読をする人が多い漢字

Part 6
書き間違え、
誤字をする人が多い漢字

Part 7
意味を間違えて、
誤用している人が多い漢字

Part 8
古きよき日本語、 美しき日本語

Part 9
正しく使えないと残念、
誤表記したくない同音異義語

Part 10
意味が反対の対義語、
意味が似ている類義語

Part 11
ことわざ・
四字熟語で 表現力をアップしよう

Part 12
読めそうで読めない
難読・当て字の漢字

決定版 すぐに使える!
教養の「語彙力」3240
西東社編集部 (編集)
Amazonより
決定版 すぐに使える! 教養の「語彙力」3240西東社編集部 (編集)Amazonより
決定版 すぐに使える! 教養の「語彙力」3240西東社編集部 (編集)Amazonより

ちょっとした辞書逆引き
辞書の様に使えそう!です

逆引きキャッチコピー事典
業界/キーワード/季節/流行
/環境/テクニックから引ける
(単行本 – 2023/9/11)
長井 謙(ことばやさん) (著)

こんなコピーが欲しい、
作りたい、がすぐ見つかる!
コピー作りの「たたき台」
として使ってほしい1冊

売り上げ重視の販促コピー。
商品のイメージ
を伝えるブランディング的なコピー。
業界や商品、
目的によって求められるコピーは
違うものです。
本書ではさまざまな業界や商品、
訴求ポイント等のキーワード別に、
参考になる
良質コピー事例を多数紹介。
そのコピーに関する分析や
表現のテクニックも
紹介しているので、
それを応用すれば、
オリジナリティのある
コピー制作が可能になります。

▼実務で使える。調べやすい
業界(食品、コスメ、IT、士業、
教育等)、
感情(おいしい、感動、安心、
ワクワク等)、
キーワード(春夏秋冬、笑顔、
未来、健康等)、
シーン(仲間、環境貢献のPR等)
での名コピーや頻出コピー例と、
アイデアヒントを厳選して紹介。
制作の「たたき台」として使え、
最終的な完成形のイメージ
をざっくりとつかんでおくのにも
便利です。

▼紹介コピーは1000個以上!
本書ではコピー例文
を1000個以上、見やすく、
調べやすい形で掲載しています。
一人でアイデア出しを
しているだけでは思いつかない、
さまざまな視点からの
表現が見ているだけでも楽しく、
勉強になります。
大量の良質なコピー
を目にしているうちに、
キャッチコピー力
の底上げにもなるはずです。

▼著者は人気のプロの
コピーライター
著者は、
コピーコンテスト受賞歴多数、
SNSでコピーに関する
考察を紹介して人気が
高まっているコピーライター。
オンライン講座や
参加型のコピー教室も行っており、
コピーを作りたい・学びたい人が
必要としているノウハウ
を熟知しています。
本書ではなぜそのコピー
が魅力的なのか分解し、
その表に見えていない部分も
言語化して
やさしく紹介しています。

▼~はじめにより~
英単語帳のように
キャッチコピーを
パラパラ調べられる。
それだけでも助かる人って、
結構いると思う。

世の中にはキャッチコピーの
テクニック本や名作集は
たくさんありますが、
広告の制作現場でいざ
キャッチコピーが必要に
なったときに、
パッと参考となる広告コピー
を調べられる本って
意外と少ない気がしました。
(中略)「そうそう、
こういうキャッチコピー
が欲しいんだよね」
とイメージを共有できるような、
作りたいキャッチコピー
の“手掛かり”になる本
を目指してようやく完成しました。
この本が、
広告関係者の方はじめ、
キャッチコピーを作る人
の“心強い味方”になりますように。

長井 謙(ことばやさん)
新聞社で広告制作、
記事配信の経験を経て、
コピーライターとして独立。
「ことばやさん」代表。
企業の想いをストーリー
にするコンセプトメッセージや、
商品の魅力を分かりやすく
伝えるキャッチコピーを得意とする。

逆引きキャッチコピー事典
業界/キーワード/季節/流行
/環境/テクニックから引ける
長井 謙(ことばやさん) (著)


逆引きキャッチコピー事典 業界/キーワード/季節/流行/環境/テクニックから引ける長井 謙(ことばやさん) (著)

これも逆引きが出来そうな本
すぐ使えそうな言葉が
見つかりそう・・・
9月まで待ち遠しいです

名作コピーの時間
宣伝会議 書籍編集部 (著)

クリエイティブの専門誌、
月刊『ブレーン』の連載
「名作コピーの時間」を書籍化。

「想像力と数百円」
「触ってごらん、ウールだよ。」
「プール冷えてます」…

プロのコピーライター124人が、
自分にとっての
「名作」コピーを3本ずつ選びます。

心に刺さり、
今でもお手本になるコピー。

彼らをして
「自分では絶対に書けない」
と言わせるコピー。

プロの目から見た数々の
名作コピーを、
エピソードとともに振り返ります。

名作コピーの時間
宣伝会議 書籍編集部 (著)

名作と言われるコピー
気になります
124人のコピーライターが
選ぶ名作が
3本ずつだと372本ある
事になるw

朝日新聞ウェブ記者のスマホで
「読まれる」「つながる」文章術
奥山晶二郎 (著)

広報・PR・宣伝・フリーランス
・副業・自営業者、必見!

人気ウェブメディア
「withnews」
創刊編集長の伝える極意

拡散、完読されて、
ユーザーを動かすためのテク満載!

「withnews」とは、
朝日新聞社が2014年、
「新聞を読まない世代に届ける」
「スマホで情報を得る世代に届ける」
ために立ち上げたウェブメディアです。

スタートから5年で
月間1億5千万PVを達成、
マネタイズにも成功しています。

しかしwithnewsでは、
「ただ単に数字を追う」
「バズらせてのしあがる」
はちょっと違うと思っていて、
ユーザーと
「つながる」ことを大事にしたい。

「PV数」「読まれる」の先に、
「つながる」関係が生まれること
を大切にしてきたといいます。

「つながる」を、もっと具体的に言うと、

・「いいね!」や
「シェア」をしてくれる

・自分のSNSやブログで話題にしてくれる

・会員登録をしてくれる

・商品を購入してくれる

・購入したうえで、
商品をおすすめしてくれる

・メディアから取材がくる

・他社からビジネスの提案がくる

などです。

要は、「読み手の気持ち
がちょっと変化して、
それが何か行動として表れる」
のです。

そのためには、
「読まれる」文章とセットで
「つながる」文章が必要です。

そんな「読まれる」「つながる」
文章の書き方から、
そのためのネタの見つけ方、
言葉の選び方、書き方のポイント、
ユーザーとの付き合い方など
をまとめたのが本書です。

★たられば(@tarareba722)さん、
 絶賛!

【こんな方におすすめ】

・広報やPR、
宣伝を仕事にしていてデジタル
空間での発信を担っている人

・自営業やフリーランスで
自分の商品やサービス、
作品を発信していきたい人

・趣味や好きなことを発信して、
できればビジネス化も考えている人

・突然会社から、
「noteを書いてみない?」
と振られて困っている人

・会社のSNSや
オウンドメディアでの発信に
関心がある人

【目次】

1章 
スマホという読まれる
『場所』を意識する

2章
『身近感』『自分ごと化』
で読まれる

3章
つながる文章には、まず
『自分を出す』

4章 
読まれた先でユーザー
を動かすには?

5章 
炎上やアンチともうまくやっていく

6章 
マンガ、
動画……文章以外でつながる

朝日新聞ウェブ記者のスマホで
「読まれる」「つながる」文章術
奥山晶二郎 (著)

これはノウハウ本として
読んでみようと思います

僕らはSNSでモノを買う
飯髙悠太 (著)

キーワードはUGC(ユージーシー)
とULSSAS(ウルサス)。
業界の若き第一人者が明かす、
SNSマーケティングの新法則!


株式会社ホットリンク
執行役員CMO飯髙悠太、初の書籍!

UGC(ユージーシー)を起点に、
ULSSAS(ウルサス)をうまく回し、
売れ続けるサイクルを! !

ユーザーが自分の意思で
投稿したコンテンツである
User Generated Contentsのことで、

モノが売れない時代を切り開く鍵となる。

UGC(ユーザーが作った
コンテンツ=口コミ)

Like(いいね)

Search1(SNSで検索)

Search2(ヤフー、
グーグルなどで検索)

Action(行動・購買)

Spread(拡散)
という流れを指す造語。

SNS時代に、
どのように情報が伝播するかを
追いかけた結果生まれた概念

SNSによって、
誰もがメディアになり、
誰もがコンテンツの
作り手になれる時代がやってきました。

このことを、
どのようにして商品やサービス
の購入につなげていくこと
ができるでしょうか?

その鍵となるのが、
「UGC」と「ULSSAS」

本当に良いものを、
それを必要とする人へ届ける。

その方法をご紹介いたします。

僕らはSNSでモノを買う
飯髙悠太 (著)

SNSマーケティング本
語彙力から遠ざかって
来ていますが、興味あり

推しの素晴らしさを
語りたいのに「やばい!」
しかでてこない 自分の
言葉でつくるオタク文章術
三宅香帆 (著)

この胸のときめき、
どんな言葉にすればいいの?


アイドル・漫画・アニメ
・映画・ゲーム…etc.
どんな「推し」
にも対応できる推し語り術!

ぼる塾 田辺さん推薦!

自分の言葉で表現するのって、
すごく大事。
「やばい!尊い!」
で片付けてたけど、
ちゃんと言葉にして
推しと向き合うと、
推しのより好きなところが
見えてきました。

推し語りしたい人の必読書!

あなたに「推し」はいますか?
応援しているアイドル、
声優、バンド、YouTuber。
お気に入りのアニメ、漫画、本。
大好きな舞台、コンサート、
ライブ。
あるいは、
スポーツや釣りなどの趣味も、
推しに入るかもしれません。

本書は、アイドルと宝塚
をこよなく愛する著者が、
書評家として
長年培ってきた文章技術を
「推し語り」
に役立つようにまとめあげた
1冊です。


SNS発信、ブログやファンレター、
友人とのおしゃべり、
音声配信などの発信方法ごとに、
推しの魅力を伝える技術を伝えます。

推しを語るためには、
語彙力や文章力が
必要だと思われがちですが、
それは間違いです。
必要なのは、
自分の感想を言葉にする
「ちょっとしたコツ」だけ。

そのコツさえ知れば、
あなただけの言葉で
推しの素晴らしさ
を語れるようになるのです。
ここでは特別に、
少しだけそのコツをお教えします!

コツ1
自分の感情を一番大切にする

コツ2
妄想をこねくり回して、
感想を生みだす

コツ3
よかったところ
を細分化するだけでも、
あなただけの言葉になる

これって一体、
どういうことなんでしょう…?

本書では、
特別な技術や才能がなくても、
「推しが大好きだー!」
という気持ちさえあれば、
誰でも語れるように説明しています。
さぁ、推しを語る準備、
できていますか?

「推しの素晴らしさを語る」
発信方法ごとのまとめ

≪こんな方におすすめ≫

・推しについて、
うまいこと言いたい

・推しを語ると「尊い」
「最高」「やばい」
という表現しかでてこない

・ファンレターや
ブログを書きたいけど、
ネタが思いつかない

・推しを布教したい

・なぜ推しに魅かれるのか
言語化したい

推しの素晴らしさを
語りたいのに「やばい!」
しかでてこない 自分の
言葉でつくるオタク文章術
三宅香帆 (著)
Amazonより


推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない 自分の言葉でつくるオタク文章術三宅香帆 (著)Amazonより

自分がスキな
推しから入って自分の語彙力
をあげる!
これ良いかもw

…………
自己紹介
noteがスキ❤️になってきた。より


#私の本棚
#本
#読書
#私のオススメ本
#教養の 「語彙力」3240
#西東社編集部
#逆引きキャッチコピー事典 業界/キーワード/季節/流行/環境/テクニックから引ける
#長井 謙(ことばやさん)
#名作コピーの時間
#宣伝会議書籍編集部
#朝日新聞ウェブ記者のスマホで 「読まれる」「つながる」文章術
#奥山晶二郎
#僕らはSNSでモノを買う
#飯髙悠太 (著)
#推しの素晴らしさを語りたいのに 「やばい!」しかでてこない 自分の言葉でつくるオタク文章術
#三宅香帆


いいなと思ったら応援しよう!