
ブラザー・ベアを求めて4万フィート【2025/01/23】
ラ・ムーに行くぞ


とか言っときながら、最初の写真がセカンドストリートなんですが。
さて、今日は木曜日でお昼からの授業がありません。
ということで、たまにはと思いラ・ムーでお昼ご飯を買って食べようと思ったわけです。
で、その道中にセカンドストリートがあって、ちょっと気になっていたので行ってみたというわけです。
ちなみに特に長く滞在することは無くすぐに退店しました。
理由はマジで服や服飾雑貨?しか置いてなかったからです。
確かにセカストと言えば古着だなとは思っていたのですが、外の看板には「ホビー・スポーツ」などと書いてあり、それに期待したのですが全然なかったですね。
続いて立ち寄ったのはGEO。
郊外店舗ということもあり、以前行った店舗よりもなんだか広々としていた印象でした。


これも見てみたいんですけど、話数が多いんで見るならサブスクかな…


そして店舗の一角に見つけた、いわゆるレンタル落ちコーナー。

3枚で1,000円。しかも、これに関しては会員登録しなくても購入できるということで、なにかいい作品ないかなと探していると…
なんと見つけてしまったんですよ「ブラザー・ベア2」を。
マジで驚きました。
だって10年以上前のマイナーなディズニー作品ですよ⁉
あると思わないじゃないですか。
1を見る前に2を買ってしまうというのはなんだか気になりますし、何よりテスト前なんですが、まぁ購入なら自分が見たいときに見ればいいのでいっかと思い、他に気になる2作品を選んで購入☟

ブラザー・ベア2、ジャングルブック2、イチケイのカラスです。
(ジャングルブックも2やん)
ところがですね、ここで落とし穴というかミスがあったんですよね…
というのも、さっき購入だったら自分の好きな時に見れるといったと思うのですが、レジで店員さんに言われたんですね。
「レンタル使用済みなので、もし再生できなかった場合は1週間以内にレシートと一緒に持ってきてください。」
…
そりゃそうなんですよ。
当然です。
ただ、この当然のことに買うまで気づかなかったんですよね。
今回買ったのはブラザー・ベア”2”。
これ自体は別に単体でも見れますし、ブラザー・ベアは1と2しかないので、ハリーポッターとかと違ってある程度1本で完結してくれていると思われます。(ハリーポッターはハリーポッターで好きですからね?)
でもやっぱり、2から見てしまうと前提知識みたいなのがどうしても足りなかったり、変な感じになってしまうと思うんです。
かといって、すぐに手に入るようなものでもない…
困りました。
どうしようかな…と思いながら取り敢えず昼ご飯を調達して食べます。
今日の昼ごはん

ラ・ムーに来ました。
前の秋にリニューアルしたということで、確かにちょっときれいになった感がありますね。
ということで、店内に入りなにか美味しそうなものが無いか見て回ります。
ちょっと悲しかったのはリニューアル前と比べて、総菜コーナーがやや縮小気味に見えたことですね。
気のせいかもしれませんが、選択肢が狭まっていたような気がしました。
まぁその中でも好きなものを選んで購入。

☝結局こうなりました。
なんんか見覚えのある組み合わせですね。
というか、ふつうにお酒のアテみたい。
ちなみにこれを食べ終わった時に大体3限が終わったくらいなので、昼ご飯に約2時間半かけたということになります。
今回は寄り道が多かったとはいえ、タイムパフォーマンスとやら的には悪いですね。
ブラザー・ベアを求めて4万フィート
さて、タイトル回収です。
さっき行ったGEO明石魚住店にはありませんでしたが、2があるなら1もどこかに置いている可能性があります。
ということで、ブラザー・ベアを求めてGEOめぐりの旅に出ることにしました。
前回行ったのがGEO神戸六甲道店で、JR線から行ける範囲だと他にも神戸板宿駅前店と、新開地店があるので取り敢えずその2店舗に行ってみることにします。
☟これは須磨駅での乗り換えの様子。

須磨駅名物?1分乗り換えです。
須磨駅は2面4線の駅で、1,2番線が下り、3,4番線が上りとなっています。
ただ、日中は半分の普通電車が当駅で折り返し運転を行っており、その折り返し電車は下り線ホームである2番乗り場から発着します。
そして、その電車が快速電車の1分後に続行する為、1分乗り換えが発生するというわけです。
階段を上り下りしての乗換となるうえに、その5分後には同じホームに西明石駅始発の普通電車がやってくることもあって、到着前の放送ではそちらも合わせて案内されます。
まぁただ、1分とはいっても信号の都合ですぐには発車できませんし、ある程度は待ってくれる印象なので、普通に1分後の普通に乗り換えます。
せっかくなので先頭車両に乗ってみるとこんな感じ☟


当駅始発ということもあってガラガラで、結局僕しか乗っていなかったです。
とはいいつつも、次の須磨海浜公園駅ですぐにほかのお客さんが載ってこられたのですが…
神戸板宿駅前店
まぁそんな感じで新長田駅に到着☟



GEO神戸板宿駅前店はここから歩いて20分。
地下鉄に乗れば1駅約2分の区間ですが、そんなお金もないので普通に歩きます。
(ちなみに、一つ手前の鷹取駅からでもほぼ同じ時間でお店に着くことができます。本当は行きはそっちからいって往路と復路で違う道を歩こうと思っていたのですが、普通に乗り過ごしました)

普通しか止まらない駅にしてはだいぶ発展していますよね。
(とはいいつつ、地下鉄2線とJRの合わせて3線の駅がありますが…)


普通のローソンは良くありますけど、100の方はなかなか見かけないですよね~
またあとで寄ってみようと思います。
ということで~~~

到着!!!
なんか普通に商店街の中の一店舗として鎮座していてちょっとびっくりしました。
お店は2階建て。
商店街の中の店舗ということで、てっきり狭いのかなと思っていたら、縦に長い構造になっていて、意外にも広々としていました。

やっぱりブラザー・ベアはありませんでした。
そして、いよいよお目当てのレンタル落ちコーナーにつきました☟

神戸六甲道店とは比べ物にならないくらいたくさん並んでいて、これは期待も大きくなります。
ブラザー・ベア以外にも興味のある作品が無いか、一応どう考えても違うジャンルのエリアも含めて確認しました。
ブラザー・ベア、ありませんでした。
あと、興味のある作品が無いわけではないんですが、聞いたことがない洋画が中心で、僕にはまだちょっと早かったかなという印象ですね。
それらを嗜めるほど映画にまだハマれていないので…
まぁ仕方がありません。
来た道を戻って新長田駅を目指します。

途中、行きの道で気になっていたローソンストア100にも寄ってみました。
店内に入るとまずなぜかちょっと変なにおいがします。
気のせいだったらすみません。
さて、ローソンストア100ということでてっきり大体100円均一になっているお店なのかなと思っていたのですが、全然そんなことは無かったですね。
野菜なども含めて幅広く取りそろえられてはいるものの、なんか微妙なラインナップでした。
※後から調べてみたところ、ローソンストア100の、100の意味は「お客様満足度100%を目指す」ということらしいです。
勝手に誤解してすみませんでした。

さて、この時なぜかすごくのどが渇いていたのでドリンクを買うことに。
道中ライフなどもあったのでそっちでもよかったんですが、
安い自販機があったのでそっちで買ってみることに。

自販機でドリンク買うのも久しぶりですね。

う~ん。
まぁこの値段なんで仕方ないところではあるのですが、思っていたよりも、化学的な味がするというか、大味というか、ちょっと微妙な感じでしたね。
昔似たようなのを飲んだ時は美味しかったんだけどな~
まぁそんな感じで歩いて新長田駅到着。
着た電車に乗って、移動します。
新開地店
一駅進んで到着したのは兵庫駅。


今度は新開地を目指して歩きます。
こちらは歩いて15分強といった感じ。

っていうのは、障害のある方とか高齢者でも”安心して”乗れるって意味なのかな?
途中、夕日を眺めながらゲオを目指します☟

こういうなんでもない日常の世界から見る夕日もきれいですよね。
ということで とうちゃーく。

こちらのお店も2階建てでしたね。
そして、今までに行ったことのあるお店の中で、一番広いような印象を受けました。
DVDだけじゃなくて、漫画などの取り扱いも多かった印象です。

ということでレンタル落ちコーナーにつきました。

こちらもたくさんの作品があっていいですね、期待が高まります。
先ほどのお店と同じように、違うジャンルのところも含めて一応全て確認します。
そして、一番おいてある確率が高いアニメの棚に来たのですが…

う~ん。残念。
ブラザー・ベアを求めてここまで来ましたが、成果は得られませんでした。
とはいえ、まだ歩かなければなりません。
ここは新開地。
JR神戸駅まで約20分歩く必要があります。
さて、新開地から神戸までは地下道でつながっています。
ということで、地下にある新開地駅に降りてここから歩くことにします。

一応、阪神電車が管理しているんですが、阪神本線とはちょっと違う独特の雰囲気があって良きです。




ちょっときれいになっています。


(いい言い方が見つからんかった)
さて、道を進んでいくととある案内板が出てきました。

僕はこれを見て、最初は神戸駅に行くには右の出口から出ればいいってこと?
でもどう考えてもまだつかないし、山の手って多分デュオこうべ山の手だしなと思い迷っちゃったんですよね。
これ、下の地図を見てもわかるように、正解は地下鉄ハーバーランド駅までのすべての駅は直進で、右は新開地9番出口しかないよって意味なんです。

たしかに、よく考えてみれば、文字が全部左に寄っているのでわかるっちゃわかるんですが、「神戸・山の手」の丸の横に線が引いてあると、あれ?ってなっちゃうんですよね…
皆さんはどうでしょうか。
ということで、そのまま道をまっすぐ進んで高速神戸駅に到着。

ただ、ここはまだ西口で、まだまだJR神戸駅・umie方面へと地下道は続いているのでそっちを目指して進みます。

そして、高速神戸駅東口に到着☟


今ではほとんどJRを使っているので、ここまで来ることはなかなかないのですが、昔はよく阪神電車を使ってハーバーランドまで来ていたので、なんだか懐かしい気持ちになりましたね…
さらに道を進んでJR神戸駅に到着☟

長かったですね。
成果を得られなかったのは残念でしたが、まぁマイクロ旅行みたいな感じになったのでこれはこれでありだったのかな?
そうそう、最近僕はiPhoneのフィットネスアプリで歩数や消費カロリーを記録させるようになったのですが、
今日の歩数は18,438步、距離は11.79KMでした。
もう勘のいい方はお気づきですね。
タイトルの「ブラザー・ベアを求めて4万フィート」というのはこの11.79KMがだいたい4万フィートにあたるというところからきています。
正直に言うとちょうどいい単位が無いか探しました(笑)
何してるんでしょうね。
聞きなじみのない単位が出てきて急にどうしたんだろうと思った方も1人ぐらいいたかと思うのですが、そういうことでした。
まぁそれだけです。それでは!