
9ヶ月の成長記録
もうすぐ、10ヶ月も終わってしまうけれど…
9ヶ月の振り返りをしていこうと思う。
【身長・体重】
9.5kg(+100g)
73㎝(+2㎝)
動くようになったからか、体重は増えず
身長が伸びるようになった。
【生活面】
・離乳食が3回食になった。
・ジーナ式を取り入れ、朝5時起きを解消。
スケジュールが固まったので、母も動きやすくなった。
6:00~6:30 起床
6:30~7:00 オムチェン 離乳食
8:00 ミルク
9:00~10:00 朝寝(30分〜1時間)
10:00~11:30 お散歩(買い物か支援センター)
12:00 離乳食&ミルク
14:00~15:00 お昼寝(1時間ほど)起きたらミルク
17:00~18:00 離乳食&お風呂
18:00 ミルク
19:30 就寝
22:00 ミルク
夜泣きは無くなり、朝までぐっすり寝てくれるようになった。
寝かしつけもセルフで寝てくれるので、睡眠に関してはとても楽になった。
手づかみ食べも上達し、シリアルやパンケーキなどは食べてくれるようになった。
嫌いなのかと思って、あまりあげていなかったハイハインも久々にあげたら食べてくれた。
【あそび】
お座りが全然、安定しないのでずりばいで過ごす。
遊びのレパートリーに困った。
一人あそびをしている時は、絵本をめくっていることが多い。
次第に唸ってくるので、楽しいのかは不明(笑)
ティッシュを出せるようになった。
おむつ替えのたびに、おしりふきから数枚とられる。
大人のカラダをジャングルジムのように、登ってくるようになった。
メガネは取られないように、必死にガード。
タオルが大好きで、タオルを見つけるとハムハム。
機嫌が悪い時や眠い時にもタオルをあげると、ハムハムして落ち着く。
お出かけには、ハムハムできるタオル必須!
【大変だったこと】
・お昼寝後、ギャン泣きで起きることが多くなった。
夜泣きは無くなり、朝まで寝れるようになったのは嬉しかった!!
しかし、たまーに夜泣きで起こされると異常につらく感じるようになった…笑
お座りが安定せず、10ヶ月検診で引っかかるのではという不安が出てきた…
体重が大きい方だから、人より筋力が必要なのかなと楽観視しているが
引っかからないといいな〜。
睡眠や食に関しての苦労がなくなってきたら、今後は発達。
子育てはとことん悩みが尽きない。
今回も読んでくださってありがとうございました。