![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135395584/rectangle_large_type_2_c9925a8a55bf621605c300e4a46f7061.png?width=1200)
こうさく、ずき
冬が続くんじゃ無いかと
何も考えずにl、好きなことをしてたら
太ったらしい、笑
稼ぐ仕事の方に行ったら
腹が支えて、動きにくかった。
ほどほどに
ちょうどよい、
バランス
だな
![](https://assets.st-note.com/img/1711623158280-ufxxFNAxzM.jpg?width=1200)
おーい!
![](https://assets.st-note.com/img/1711623157137-eiqTP3Sxtl.jpg?width=1200)
仕事前
夕方から雨らしく
太陽に虹の輪がくっきり出ていた
昨夜からの工作
![](https://assets.st-note.com/img/1711623157702-YheWDbTMoZ.jpg?width=1200)
細くて扱いにくいのを
さらに面倒な事思いついた、じじぃ、笑
ピンセットでしか持てない
これは、寝る前のひらめき
![](https://assets.st-note.com/img/1711623192761-Q5tZvll9v0.jpg?width=1200)
昨夜、障子のデザインを模索していて
格子組子、伝統組子?にであう
おぉ!と
厚めの経木で早速やってみる
で、思い出す
去年の夏
外の棚を作るのに
100均の細い木を
組子したなぁと。
お互いに組み合うよう、切り欠きを入れる
釘を打たずに組む方法
![](https://assets.st-note.com/img/1711623159411-aANnObA80H.jpg?width=1200)
で、今朝は続き
太く切れば、
箱ができる!
丸いものも好きだけど
年輪も大好きだけど
赤くて丸いものも大好きだけど
縦縦横横も大好きだけど
正方形も大好きだぁ〜!
と判る、笑
昔の折り箱みたい
今あるのかな
結婚式やお葬式の時
お料理が余らないよう
無駄にしないよう
折り詰め容器として
配られたもんだけど。
結婚式なんぞ約40年くらい出てないから
今時のことはわからんな、笑
![](https://assets.st-note.com/img/1711623160541-tjgCfWDK6H.jpg?width=1200)
そこから、こうなる、笑
そもそも
障子紙、和紙、染め和紙、柿渋和紙、葛糸織物
を貼ったらどうかと思っていたが
どうにも大変な経木お持ちだし
仮に貼ったら
良い感じ、笑
足も、クリップとして作っておいた木が
ちょうどよか!
![](https://assets.st-note.com/img/1711623162326-tatkfViREZ.jpg?width=1200)
そして、小さい平編み
何に使うんだ???
![](https://assets.st-note.com/img/1711623163557-hi6x3xbdzi.jpg?width=1200)
長方形も好き!
暑い経木を表紙に
小さいメモ束?
江戸時代だかの、問屋の帳面みたい
そうだよ
メモ紙じゃなくて
帳面だよっ!笑
![](https://assets.st-note.com/img/1711623163813-tuGCbcg0YF.jpg?width=1200)
仕事帰りに
パンコーナーにあった羊羹
この感触は、、、、
品物の竹皮だと思うけど、、、
それでもきっと
裏面は銀紙加工とかしてあるんだろうな
と開いて見たら、、、、、
![](https://assets.st-note.com/img/1711623165482-T775kiuhop.jpg?width=1200)
じゃじゃーーーーん!
本物の竹皮でした!
凄すぎる!
長すぎる!笑
![](https://assets.st-note.com/img/1711623167202-Qu1DoqPxNx.jpg?width=1200)
中国産をわざわざ輸入してるとは聞いてるけど
どうかな
じじぃ、拾ってきてやるのに、笑
材料も、昔ながらの素材だけ。
まだ食べてないけど。
いいなと思ったら応援しよう!
![工作室](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127742760/profile_4dee2d11484bacab4e2ed9f8e642683b.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)