![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160457904/rectangle_large_type_2_153922c7cf5f3ea2158867095117db17.png?width=1200)
Photo by
masondixon402
自炊_あんかけ豆腐丼
豆腐が一丁ともやしが冷蔵庫に残っていた。
鍋にしようと思って購入したものだがちょっとそんな気分でもなく、かといって残していてももったいないのでこれで何かを作りたいと調理法を検討。
みそ汁や中華スープでも良かったのだが、古くなる前に消費してしまいたかったし、主菜を別に作るのも面倒だ。
豆腐を主菜にして食べられるものという事だから湯豆腐のようなものだと物足りないし、厚揚げにするほど手間もかけたくない。
という事で簡単にできるものという事で丼にしたら良いと思いついた。
豆腐ともやしをだしで煮て、あんかけにすれば一応それらしいものになりそう。
創味シャンタンがあと少し残っていたし、中華味ならコチジャンを足してもうまそう。ちょっとだけ醤油を加えてぐつぐつ似ればそれなりの味付けにはなるだろう。色合いでネギと溶き卵も加えれば見た目もそれなりに整う。
良し、これで行こうという事でいざ調理開始。
豆腐をサイコロ状に切り、もやし・ねぎとともにフライパンに投入。
水を加えて、調味料を加える。分量は適当。味見をしながら調整していく。
だしが煮立ってきたところに溶き卵を回しかけ火を通す。卵に火が通ったところで火を止め、水溶き片栗粉を加えて最後にひと煮立ちさせる。
出来上がったものをどんぶり飯にかけて出来上がり。
出来上がりを見て気が付いたことがある。
麻婆豆腐じゃねえか。
旨かったけど。