見出し画像

大阪経済大学2021年・英文法語法問題演習【江南ネクサス英語塾】【過去問 英語力爆上げ 成績UP 偏差値UP 大学入試英語 大学受験 高校英語】

( )に最も適切なものを①~④から選べ。なお,文頭にくる語も小文字にしてある。

[ 11 ] How long has it been ( ) you had a rise in salary?① as ② since ③ when ④ from

[ 12 ] We arrived early so as ( ) seats near the front.① get ② getting ③ to get ④ got

[ 13 ] I hope my letter reaches you before you ( ).① leave ② leaves ③ will leave ④ left

[ 14 ] She wants her raincoat ( ) before she goes on holiday.

① is cleaned ② cleaned ③ is cleaning ④ cleans

[ 15 ] ( ) pleased me most was their enthusiasm.① why ② where ③ what ④ which

[ 16 ] I am sorry ( ) the delay in replying to your letter.① to ② off ③ with ④ for

[ 17 ] Please bring me the green file ( ) you will find on my desk.① what ② which ③ where ④ whatever

[ 18 ] She can't ( ) butter from margarine.① say ② tell ③ fine ④ see

[ 19 ] They always treated their guests ( ) a most friendly fashion.① in ② by ③ with ④ at

[ 20 ] The population of Tokyo is larger than ( ) of Osaka.① these ② this ③ those ④ that



[11] How long has it been ( ) you had a rise in salary? 正解: ② since 解説: 「since」は「〜以来」という意味で、過去のある時点から現在までの期間を表すのに使います。したがって、「あなたが給料を上げてからどのくらい経つのですか?」という意味になります。

[12] We arrived early so as ( ) seats near the front. 正解: ③ to get 解説: 「so as to」は「〜するために」という意味で、目的を表すのに使います。したがって、「私たちは前の席を得るために早く到着しました」という意味になります。

[13] I hope my letter reaches you before you ( ). 正解: ① leave 解説: 「before」は「〜する前に」という意味で、未来の出来事を表すのに使います。したがって、「あなたが出発する前に私の手紙があなたに届くことを願っています」という意味になります。

[14] She wants her raincoat ( ) before she goes on holiday. 正解: ② cleaned 解説: 「want something done」は「何かをされることを望む」という意味で、受動態を表すのに使います。したがって、「彼女は休暇に行く前にレインコートを掃除してもらいたいと思っています」という意味になります。

[15] ( ) pleased me most was their enthusiasm. 正解: ③ what 解説: 「what」は「何が〜か」という意味で、不定詞を表すのに使います。したがって、「最も私を喜ばせたのは彼らの熱意でした」という意味になります。

[16] I am sorry ( ) the delay in replying to your letter. 正解: ④ for 解説: 「sorry for」は「〜について申し訳ない」という意味で、謝罪を表すのに使います。したがって、「あなたの手紙への返信が遅れて申し訳ありません」という意味になります。

[17] Please bring me the green file ( ) you will find on my desk. 正解: ② which 解説: 「which」は「〜のもの」という意味で、特定のものを指すのに使います。したがって、「私のデスク上にある緑のファイルを持ってきてください」という意味になります。

[18] She can’t ( ) butter from margarine. 正解: ② tell 解説: 「tell A from B」は「AとBを区別する」という意味で、区別能力を表すのに使います。したがって、「彼女はバターとマーガリンを区別できません」という意味になります。

[19] They always treated their guests ( ) a most friendly fashion. 正解: ① in 解説: 「in a ~ fashion」は「〜な方法で」という意味で、方法を表すのに使います。したがって、「彼らは常にゲストを非常に友好的な方法で扱いました」という意味になります。

[20] The population of Tokyo is larger than ( ) of Osaka. 正解: ④ that 解説: 「that」は「それ」という意味で、先に述べたものを指すのに使います。したがって、「東京の人口は大阪のそれよりも大きい」という意味になります。

いいなと思ったら応援しよう!