![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135879646/rectangle_large_type_2_ff542191b1a933dc8b6be7317c06ac21.png?width=1200)
#140 新入社員だった自分に送る言葉
こんにちは。神戸の結婚式場でマーケティング部に所属しているこーへいです。
今回は「新入社員だった自分に送る言葉」について書きます。
4月1日は入社式ということで街や駅にもスーツ姿の新社会人の皆さんを見かけることが多く、こちらもフレッシュな気持ちになる日でもあります。私も約12年前は同じ新入社員だったので、入社した当時を思い出しながら弊社の入社式に参加しました。
新入社員の皆さんへ、と言えるほどではないのですが、当時の自分に送る言葉として何かのきっかけになればと思いnoteに書きます。
それでは深掘りしていきましょう!
(約2,000文字 / 4分で読めます)
・新入社員時代に気づけてよかったこと
社会に出て今年で13年目。それなりに成長できていると思っているのですが、その中で新入社員時代に気づけてよかったことがひとつあります。それは「色んな人に質問すること」そしてすぐにそれを行動に移せたことは間違いなかったよ、ということです。
当時の私は憧れのブライダルの世界へ飛び込んだものの、知識は姉の結婚式に一度参列しただけというほぼ無いに等しく、まさに結婚式への熱量だけしかない新入社員でした。また初の男性中途社員かつ一番近い先輩で4つ上で同期は誰もいないというなかなかハードな環境。(あくまで入社当時はそう思っていましたがすぐに全員からかわいがってもらい、めちゃめちゃ色んなことを教わりました)
教えてもらったことはすぐ覚えるなどの意識はしていましたが、それだけでは先輩たちに追いつくことができない・・・。「じゃあ自分は何をすべきか?」と考えたときに、冒頭の色んな人に気になることを片っ端から質問しよう!と決めました。
条件は自分が気になったことは絶対聞くだけで、質問する人はプランナーの先輩はもちろん、下はサービススタッフの16歳の高校生から上は社長や料理長まで気になることがあれば自ら出向き、好奇心赴くままひたすら質問を繰り返しました。
そうしている内に気づけば名前を覚えてもらうことができたり、質問以上のことを教えてもらうなど信頼関係も生まれました。この行動は今でも自分のベースになっていて、今でも気になることは質問する習慣が身につきました。
・自分の趣味範囲を広げたこと
ある程度質問をしていく内に仲良くなり仕事以外の雑談をすることも多くなってきた時期に、年代・部署問わずいろんな話ができたらもっと楽しいのに・・・と思うようになりました。
そうなるためには自分が変わるしかないな、と自分の趣味の範囲を広げることを決めました。じゃあ何をしようかと考えたのですが、継続することができて1人で始めるもの絞ったときに思いついたのが「映画」でした。
当時の家は最寄り駅から歩いて5分、その帰り道にTSUTAYAがあったのでそこに通うところからスタート。休みの前に気になる映画を4本借りて22:00から朝の4:00、少し寝てからまた見るといった生活を続けました。ちなみになぜ映画だったかというと、自分で「見て」「感じて」「その気持ちを言語化する」ことで自分の中のボキャブラリーや何に興味関心があるかを知ることができるのが「映画」だったんですよね。あと映画を通して自分が経験できなかったことや発想に触れて、創造性を鍛えることも理由のひとつでした。
それ以外にもマンガやビジネス本などの興味あるものはひたすら読み倒し、今でも続いている「音楽」も流行りのものから人に教えてもらった曲は必ず聴くこと、を自分のルールとして徹底しました。この「映画」「本」「音楽」をある程度知っていると話って弾むんですよね。
仮に知らなかったとしても関連した作品や「それってどんな作品だろう?」と興味の度合いがそもそも深くなっているので、相手にその想いが伝わりやすい。で教えてもらった作品を見て話すことでまた盛り上がるというループができます。色んな娯楽が増えたとはいえ、この考えは今でも変わりません。
・質問できるのは今しかない
新入社員の期間は限られているので、正直何を質問しても怒られません。2年目に突入したとたん「なんで知らないの?」と言われる世界が待っているので、どれだけ質問をして自分の中の知識量・創造性・情報量を増やして新たな気づきを増やすことができるかでのびしろが大きく変わります。また先輩も質問されるのは嫌ではありません。少なくとも私は「やる気がある」はかる基準だと思っているし、質問に答えることで自分の理解度も高めることができると思っています。もちろんタイミングは大事ですが、恐れることなく積極的に質問してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございます!
共感いただけたらぜひいいね!シェアをお願いします。
それでは!
おはようございます。
— おおた こうへい / ウェディングマーケ×仕組み作り (@newwworld2018) March 31, 2024
本日から新しい年度がスタート!
そして新しいメンバーを迎える大切な日。
入社式ではジョインしてくれたことを
全力で歓迎してきます!
今日も1日頑張りましょう。
-------------------------------------
私についてはこちらのnoteをご覧ください。
-------------------------------------
\毎日X(旧 Twitter)で発信中/
Xではウェディング業界のマーケティング領域で働き、日々の仕事や挑戦したことを中心に発信中。たまに音楽・マンガ・家族についてもつぶやくので、ぜひ一度遊びにきてください!
![](https://assets.st-note.com/img/1711982843297-XrXe4bUEB9.jpg?width=1200)