![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152816072/rectangle_large_type_2_f0207e7b95a1cc8c2ebd8dc70683ab20.png?width=1200)
#161 音楽サブスクを始めたきっかけの話
こんにちは。神戸の結婚式場でマーケティング部に所属しているこーへいです。
今回は「音楽サブスクを始めたきっかけの話」について書きます。今までずっとiPodのみで音楽を聴いていましたが、ついに本日音楽サブスクに加入しました。
この変化は自分の中でも大きな出来事なので、そのきっかけをこのnoteに書きます。
それでは深掘りしていきましょう!
(約2,000文字 / 4分で読めます)
・Apple Musicに加入しました
改めてこれまで音楽を聴く方法は色々ある中で私はiPod一択で、理由は「それだけで十分だった」からです。
•••と言い切れたらいいのですが、高2で出会ったiPodという大容量を手のひらサイズで持ち運べるできるというデバイスに魅せられ、「音楽を聴くならiPod 」というこだわりがあったから。(なのでiPhoneにはiPodが動かないとき用に本当に好きな曲しか入っていないほどこだわっていました。)
ただ一度もサブスクに興味がなかった訳でもなく、どちらかというと試してみたい気持ちが大きかった時期もありました。ではなぜ加入しなかったというと、
①好きなバンドや曲がマイナーで入っていない
②好きなジャンルのバンドがサブスク解禁していない
と自分が音楽を聴く最大の理由がクリアではなかったため、サブスクにメリットを感じていませんでした。ただここ数年でたくさんアーティストがサブスク解禁を発表してどんどん聴ける曲は増えていき、今では聴きたい曲はサブスクにあることが多い状況になりました。
また近年はCDリリースではなく「配信限定曲」も増え、iPod touchだと「購入」するしか方法がなくそれなら加入してもいいのでは?と思い始めたのがきっかけです。
あと好きなアーティストのアルバムから先行配信も聴きたいけどアルバム買うしな・・・という葛藤から解放されることも地味に背中を押したきっかけ。
・「今日の1曲」で知っている人が増えたこと
数年前から思いつきで始めたX(当時Twitter)で毎日投稿を始めた「今日の1曲」。
ルールは毎日自分がそのとき聴きたい曲を投稿するというシンプルなものでしたが、現在2,136曲目(9/1時点)ともうすぐ6年間続いてるちょっとしたプチコンテンツですが、最近Xで繋がる人から「今日の1曲、見てます!」と言われることが増え、自分の自己紹介になりつつあります。
今日の1曲。
— おおた こうへい / ウェディングマーケ×仕組み作り (@newwworld2018) September 1, 2024
ついに始めた音楽サブスクから
昨日MVが公開されたこの曲で1日を始める。
まだまだ青瞬の真ん中を生きていこうな、
と言い合える日々をこれからも過ごせるよう
色んなことを頑張ろうと思う。
フリージアン「青瞬」#自分だけのプレイリスト pic.twitter.com/YXXwMamCVK
↑記念すべき2,136曲目の投稿。サブスクだと先行配信リリースを聴ける恩恵を受けた曲でもある。
実は社外だけでなく社内でも声をかけられることも増え、
「聴いてみてハマりました!」
「この曲、僕(私)も好きです!」
と会話のきっかけはもちろんのこと、誰かの音楽を聴くきっかけになっていることが嬉しい限り。またSNSを見渡せばブライダル業界やマーケティング領域では自分よりも有名な方はたくさんいる中で、少しずつ自分を表すワード「今日の1曲」が確立しつつあるので、これから引き続き頑張ってブライダル業界一の音楽発信者のポジションを獲りにいきます。笑
・まだ見ぬ音楽への出会いへの投資
上記で話したことも立派な理由ですが、やはり一番のきっかけは「気になるアーティストやまだ知らない曲に出会うきっかけを狭めていないか?」ということでした。
これまでの人生を振り返ってみると、音楽はなくても生きていけるが、そのときの感情や思い出を彩るには音楽は必要不可欠な存在です。またTikTokではたくさんの方がおすすめの曲を投稿していることで、より自分が知らない音楽と出会うきっかけが増え、もっとたくさんの音楽と出会い人生の彩りを増やしていきたい。そう思い今回思いきって加入を決めました。サブスク料金も自己紹介のきっかけになり仕事にも繋がるので立派な投資だと妻にもプレゼン。最後はで妻も一緒に利用できるファミリープランという切り札で決裁とれました。笑
あと冒頭でこだわっていたiPod touchにも事前にダウンロードすればオフラインでも聴くことができることで4割のこだわりも解決したことも決めた理由のひとつ。
これから気になった曲、琴線に触れた曲は即検索して自分の人生により彩りを加えようと思います。
このアーティスト、曲おすすめだよ!
などあればぜひ教えてください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
共感いただけたらぜひいいね!シェアをお願いします。
それでは!
ついに音楽サブスクに加入しました!
— おおた こうへい / ウェディングマーケ×仕組み作り (@newwworld2018) August 31, 2024
久々に聴きたい音楽がありすぎて時間が足りない•••
というワクワクする感覚に溺れています。
これでまた自分のQOLが上がること間違いなし。 pic.twitter.com/pLugJ97Bav
-------------------------------------
私についてはこちらのnoteをご覧ください。
-------------------------------------
\毎日X(旧 Twitter)で発信中/
Xではウェディング業界のマーケティング領域で働き、日々の仕事や挑戦したことを中心に発信中。たまに音楽・マンガ・家族についてもつぶやくので、ぜひ一度遊びにきてください!
![](https://assets.st-note.com/img/1725174982950-jlN4flf7kh.jpg?width=1200)