こんにちは。
就活モチスキゼミの山内です。
本日は、茨城県日立駅前の海の見えるカフェにいます。
午前11時から地元高校生たちの講演会のため、余裕をもって1本早い特急に乗って来ました。
さて、今日も三浦知良のコラム「サッカー人として―じっとしていられない」が目に留まりました。
元日本代表、ポルトガル2部リーグオリベイレンスに在籍していましたが、シーズン終了とともにチームの同僚たちから、温かい言葉をもらい帰国しましたが、早速、現役続行のため練習を始めたそうです。
56歳になっても、ますます盛んですね。
「人々とのつながりができることが、何よりの財産。」とカズはいう。
私もつくづく実感します。
仕事のやりがいを持ち、満たされた気持ちになれる大きな要因として
「人々のつながり」によって生まれた学び、連帯感や達成感は、何ものにも代えられませんね。
私も「就活モチスキゼミ」で「人のつながり」を通じて、
高校生、大学生、若手社会人のたちの未来の可能性を拡げてもらうため、
「生きる・働く軸づくり」「職種・仕事探し」「人間性、思考・行動力を磨き」「採用試験対策」そして、新たに「デジ寺(デジタル教育寺小屋)で就業スキルを養成」を開講することで、
皆さんの夢、希望を叶えます。
※日経新聞に感謝。
日経新聞電子版を購読することをおすすめします。
U23割ロング│日経電子版 (nikkei.com)
1ヶ月無料キャンペーン
https://www.nikkei.com/promotion/
ご精読、どうもありがとうございます。
毎日コツコツ進めていきましょう!
就活モチスキゼミコーチ 山内康義
1.サッカー人として三浦和良じっとしていられない
2023/6/9付 日本経済新聞 朝刊
2.<参考>スポーツの流儀侍ジャパン 世界一の凱歌(1) 大谷翔平 比類なき存在感
WBCで日本野球を体現
2023/6/2付 日本経済新聞 夕刊
3.スポーツの流儀侍ジャパン 世界一の凱歌(2) 「真正面から」貫いた栗山流
信念の抜てきと采配 結実
2023/6/9付 日本経済新聞 夕刊