
再タクマー試し撮り 55mmマニュアルレンズ写真日記 2023年12月31日

マクロ専用で使うと決めたものの、もうちょっと外で撮ってみようと持ち出してみる。エアポートレイルリンクのフアマーク駅から見下ろせる運河。ムスリムが多く住む一画。遠景のピンはやはり、何となく甘い。

ちょっとわきに入ってみる。いつ来ても人けがない一画だが、屋内には気配を感じる。監視されていそう。コントラストをつけて撮ろうとすると、ハイライトが必ずふわっとする。

原則、橋のある生活。駅からここまでの歩道も全て橋。このカットはくっきりと写った。

コロナ禍の2年前にも撮った水上家屋。もう誰も住んでなさそうな雰囲気。人物が撮れる、数少ない家だった。

さらに進むとトンネルに。上は高速道路のモーターウェーが走っている。向こうにも民家が見えるが、前進は今度にする。

駅まで戻って反対側へ。雰囲気は同じだが、ムスリムは減って仏教徒タイ人が多い雰囲気。人が歩いていないので残念。

すぐに引き換えして、車を停めてあるエアポートレイルリンクのフアマーク駅へ。やはり、日陰から日向を撮るふわっとする。レンズの内部がくもりかけているのだと思う。

最近の日本では線路を歩くとすぐに通報されるらしいが、タイではまだまだみんな、普通に歩いている。進入禁止の規則はあると思う。

本来の目的は大晦日の買い出しで、駅近くの日系スーパーへ。駐車場の隅でゴミのように寝ていた犬。

年末年始の時期なのに気温が下がらず、暑過ぎる。遠景はピンが甘いし、やっぱりふわっとしているし、もう屋外で使わない。マクロ専用確定。

この日系スーパー、申し訳ないですが品揃えがダメです。売れ筋商品は常に品薄、そうでない商品は売れ残って賞味期限が迫って30%引き、50%引きばかり。日本のイ●●系のマ●●●●●●ーです。大晦日なのに、うどんはあってもそばがない。我が家の年越しはうどんになりました。

暑い……、家に帰ろう。

帰宅して昼寝をしたら夕方になってしまった。

確かに、逆光で撮る夕日はきれいに出ると思う。自分の経験の限りでは、スーパー-タクマーよりオート-タクマーの方が収差は少ない。多分、個体差。

被写界深度を深めるために絞り込み、手ブレ軽減のためにシャッタースピードを早めても、やっぱり遠景のピンは甘い。これも多分、個体差。

日没後に涼しくなると、日陰からのそのそと出てくる。

開放のF1.8で撮ってみる。やっぱりぐるぐるボケが出てきた。といってもわずかなので、1962年発売の古いレンズとしては優秀。

再び開放のF1.8。先の近距離と同じ程度のわずかなぐるぐるボケ。開放でもピンは合わせやすい。

すでに手放したスーパー-タクマーで2010年に撮影。ふんわりとエモい収差で人気。誰でも似たような雰囲気で撮れる。
