![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85394008/rectangle_large_type_2_53ec9b499afa98de35c187d58a47d0fe.jpg?width=1200)
【一年3セットの服で生きる「制服化」という最高の方法】を読んでみた!
こんばんは。
突然時間に余裕ができたので、数日前に購入した本を読む時間に📖´-
【一年3セットの服で生きる「制服化」という最高の方法】という題。
まず、読み始める時と読み終えた今では想像していなかった、全く違う気持ちになっている…!!!
私、元々服選びに時間をかけたくないし、服選びは苦手なタイプ。
故に、毎年シーズンオフのセールで同じブランドのある程度気に入った服を色違いでまとめ買いし、「イェ〜い!お得に洋服ゲットできた〜!」みたいな気持ちで服を選んでた。
とは言え買った服自体はそこそこ気に入っていたし、満足度もまぁまぁあったし、これで毎日時間をかけずに色だけ選んで同じ服をローテーションすればOK〜!な現状だった。
でも最近、やっぱり何か違和感があって、「年齢は重ねているのにずっと同じブランドの服で良いのだろうか」「そろそろ秋服買いたいけどピンと来ない」「出来るだけ手持ちの服を少なくしたいけどどんな風に服を選べば良いかわからない」という心の声。
そんな時に見つけた【一年3セットの服で生きる】。
「お?今よりも更に服の数を減らせるかも?♪」「3セットだけ決めるなら出来そう」と思い読書スタート。
読み進めていくにつれ、想像していた内容とは全く違うことに気付く。(いい意味で。)
”ミニマリスト”的な事かなと予想していたけれど、全然違った。
外見的な似合う服ではなく、内面的に似合う服を選ぶ。
自分が着ていて心から満足できる服を選ぶ。
愛せる服のキャパシティを自分で理解する。
自分はファッションに何を求めているのか。
一つ一つ、章を読むたびに考えさせられる…。
あぁ、服選びって、なりたい自分とか理想の自分に近づくのに必要なのかも、と思ってきた。
今までは疎かにしていたけど、服は毎日着るものだし、理由を持って選ぶことが大切なのかも。と思ってきた…!
3セットの服でも、ちゃんと選べば充実した日々を送れるのかも。と思ってきた…!!!
急に服をちゃんと選びたくなってきた…!!!!!
今までこんな事考えたこともなかったけど、これを機に考えてみよう。というか、考えたい!
季節の変わり目には断服式が良いとの事で、今日は8月24日…。本には9月1日って書いてあった。ちょうど良いじゃん!!!早速今から取り掛かろう。
そう言えば今年はまだ1着も服買ってないな。(ビビる)
断服式してから【自分にぴったりの制服選び10か条】を①から実践してみよう。
それと、この本読んでて、途中で涙が出てきたところがあって。まさか泣くような内容が書いてあるなんて思ってなかった。
素敵すぎる【お客さまの体験談】が沢山あったなぁ〜。
わたし的ですが、
服選びに悩んでいる人
沢山服を持っているけどなんだか満足できない人
少ない服で生きていきたい人
ぜひ読んでみてね。
読み終わって10分くらいで書いてるからまとまりがないけど、とりあえず早く断服式したいからこのまま投稿しちゃお。