見出し画像

更年期障害、婦人科へいってみた

私の今の更年期障害の主な症状は、昼夜構わずやってくるホットフラッシュと、気持ちの浮き沈みとイライラ。家では家族にそのイライラをぶつけていた(らしい)。
そのうち夜中に何度も目が覚めて、朝起きられなくなり、仕事に行くだけでいっぱいいっぱいの状態になり、婦人科にお世話になることにした。今年の8月の話。

ホルモン補充療法は希望していなかったので、比較的効き目が穏やかといわれてる漢方薬を処方してもらった。
ツムラの25番「桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)」。主に血行が良くなるような効能。

飲みだしてからも相変わらずホットフラッシュは続くし、イライラと落ち込みも変わらず、そもそもこれ私の症状に効くのかなと初めは思っていた。

でも3週間くらいするとだんだん夜中に目が覚めなくなり、今までのように朝起きられるようになった。
そのうち、朝早く起きることも出来て、朝活として行っていた勉強を再開できた。
そうしていくうちにホットフラッシュは多少あるものの、気持ちが落ち着いてきて家族とぶつかることがほとんどなくなってきた。

市販の頭痛薬などに慣れ過ぎて、今ある症状がスパっとなくなることが「治った」と思いがちだったことに気づいた。
この漢方は血流をよくするような成分が多いみたいだけど、血の流れが良くなると体が元気になり、体が元気だと心も元気になった。副作用もないし、今はこの薬で良かったと思っている。

一日3回食間に服用だが、病院で確認し2回でもいいとのこと。最初は飲み忘れが多かったが、今は寝る前と起きた時に一包ずつ飲んでいる。劇的に変わったわけではないけれど、薬が切れるとまた気持ちが不安定になるので、私には良く効いているのだと思う。

以上、サンプルは私だけですが、こういう人もいるという感じで、今更年期障害が同じようにつらい人の参考にしてもらえたら嬉しいです。




いいなと思ったら応援しよう!