NEST Care(ネストケア)

福井県にあるこども発達支援事業所NESTCare(ネストケア)です。 2022年4月に…

NEST Care(ネストケア)

福井県にあるこども発達支援事業所NESTCare(ネストケア)です。 2022年4月には2号店となる福井店がオープンいたしました。 詳細・お問い合わせはこちらからお願いいたします。 ↓↓↓ https://nestcare.ymcn.co.jp/2

マガジン

最近の記事

【FMラジオさんでNESTCareが紹介されます✨】

先日、Morning Tuneのケアモアというコーナーの収録で、FMラジオさんにおじゃまいたしました🌱 ・NESTCareで行っている運動療育のこと ・私たちが大事にしていること ・NESTCareの名前の由来 ・実際のご利用者様が利用しての変化 などの、お話させていただきました☘️ 始めるのが遅かったはない! 気づいた時が始まり! ご利用者様ひとりひとりに寄り添った個別療育を行なっていきます🌱 【放送に関しまして】 6月17日(月曜日)の朝9時からとなっております。

    • 【運動療育】コーディネーションって知っていますか?

      こんにちは! 理学療法士のはるくんです! 突然ですが、皆さんは「コーディネーション」という言葉を聞いた事がありますか? バスケットボールや野球、サッカーなど、何かスポーツをされている方は聞いた事があると思います。 コーディネーション能力は、運動能力アップだけでなく、日常生活の中でもとても重要です! 是非ともこの記事を読んで、理解を深めていただければと思います。 コーディネーションとはズバリ、簡単に言うと「組み合わせる」事です。 ファッションで「○○風コーデ」なんて言った

      • 【運動療育】 現代の正しい立ち方

        こんにちは! 理学療法士のはるくんです! 前回の「正しい座り方」いかがでしたか? 意外と私、姿勢崩れてたかも!?と気づいた方もいたと思います。 でも大丈夫! 今そのように自分の姿勢に気づき、改善しようと行動していく事が重要です。 しっかりと意識し、綺麗な姿勢を作っていきましょう。 今回の記事では、「正しい立ち方」について解説していきます。 ズバリ、まっすぐに立つ!そりゃそうだろ!とツッコミが聞こえてきそうですが、詳しく解説していきます。 正しい座り方の記事にも記載し

        • 自閉症とは…第3回目、最終話となります‼

          前回、自閉症さんはセロトニン(幸せホルモン)の分泌が少ない‼ と、お伝えしました。 そこで今回は、自宅でも出来る、 セロトニンを増やす方法についてお伝えいたします‼ ①朝日をあびること‼ 今は24時間、TV,ゲーム、街灯、ビルなど 中でも外でも「光」が絶えることのない生活が当たり前になっています。 そのことが昼夜逆転の生活を作り、良質な睡眠の質を下げています。 メリハリをもった生活を送ること‼ そのために、朝起きた時はカーテンを開け、 朝日を浴び、一日のスタートを気持ちよ

        【FMラジオさんでNESTCareが紹介されます✨】

        マガジン

        • NEST Care 新着情報
          73本

        記事

          【運動療育】 現代の正しい座り方

          こんにちは! 理学療法士のはるくんです! 前回の姿勢に関する記事、読んでいただけましたか? まだ読んでいない方は、ぜひコチラから読んでみてください。 「無意識で子供に言っちゃってたかも…」と感じた方もいるかもしれません。 大丈夫!そんなあなたに、今回は正しい姿勢になるためのポイントを教えます! 今からでも遅くありません。ぜひお子様と一緒にやってみてください。 ポイントその1 骨盤を起こす!骨盤が後ろに寝てしまっていたり(後傾)、逆に前に寝てしまっていたり(前傾)してい

          【運動療育】 現代の正しい座り方

          自閉症とは…「なんで?」を紐解いていこう‼ 第二回目:幸せホルモンの分泌量に違いがある‼

          以前掲載しました、 「なんで、同じことを繰り返すの?」 「なんで、切り替えがスムーズに行えないの?」 が今回の内容で更にすっきり解消します♪ 私たちは、 「あ~幸せ~♪」「あ~満足‼」と感じる時に 「セロトニン」という神経伝達物質が分泌されます。 自閉症さんはその幸せ・満足ホルモンである セロトニンの量が少ないと言われています。 そして日本人は、 セロトニンの濃度を調整してくれる タンパク質(セロトニントランスポーター)の量も 少ないという特徴があります。 すなわち…

          自閉症とは…「なんで?」を紐解いていこう‼ 第二回目:幸せホルモンの分泌量に違いがある‼

          【運動療育】実はそれ間違っているかも!?正しい姿勢教育とは?

          こんにちは! 理学療法士のはる君です! 今回は、10秒アクションではなく、姿勢についてお話をさせていただきます。 思い当たる節がある方は、今からでも変えていきましょう! 「背筋をピンと伸ばしなさい!」は間違っている!?スマートフォンやゲーム機などが普及している現代では、猫背の子供が増えてきています。 そんな子供たちに対して、周囲にいる親御さんや先生は、このように言っていませんか? 「背筋を伸ばしなさい」「ピシッとしなさい」 実はこれ、間違いなんです!! 猫背の子供た

          【運動療育】実はそれ間違っているかも!?正しい姿勢教育とは?

          自閉症とは…『なんで?』を紐解いていこう!! 第一回目:頭の中のネットワークの違いを知ろう‼

          『なんで』言葉が理解できないの… 『なんで』同じ遊びをずっと続けるの? 『なんで』皆と遊ばないの? なんで、なんで、なんで…😣 子育ての中で、理解できない子どもさんの行動があると思います。 心配になって、受診したら『自閉症』だと言われた… 『これからどうしたらいいの?』って不安が募っていくばかり…。 そんな親御さんや、仕事の中で子どもさんと向き合う方の不安要素を減らすため、自閉症さんを理解していきたいと思います😊✨️ 頭の中のネットワークを知ろう 【1】赤ちゃんのネ

          自閉症とは…『なんで?』を紐解いていこう!! 第一回目:頭の中のネットワークの違いを知ろう‼

          【運動療育】10秒アクションにチャレンジ!〜にんじゃアクション〜

          こんにちは! 理学療法士のはるくんです! 今回ご紹介するのは「にんじゃアクション」です。 お子さんと忍者になりきってチャレンジしてみましょう!🥷 にんじゃアクションねらい:正しい姿勢を保つ方法を身につける。 意識ポイント:そけい部スイッチ(左右) <やり方> ①立った姿勢で、両手を足の付け根に当て押さえます。 ②かかと、お尻、頭の3点をしっかりと壁につけます。 ③3点を壁につけたまま、忍者のようにゆっくりと左右へ10歩ずつ移動します。 動画で確認したい方は、コチ

          【運動療育】10秒アクションにチャレンジ!〜にんじゃアクション〜

          【運動療育】10秒アクションにチャレンジ!〜ベロアクション〜

          こんにちは! 理学療法士のはるくんです! 今回ご紹介するのは「ベロアクション」になります。 舌を動かすだけで、なんと身体が柔らかくなるとか!? 是非最後までお読みください! ベロアクションこのアクションを行う前に、前屈をしてみてください。 その位置を覚えておきましょう! では実際にベロアクションをやってみましょう! ねらい:身体の柔らかさをつくる 意識ポイント:頭スイッチ ①アゴを少し後ろに引きます。 ②両耳を横に引っ張り、「あっかんべ〜」と舌を出します。 ③

          【運動療育】10秒アクションにチャレンジ!〜ベロアクション〜

          【運動療育】10秒アクションにチャレンジ!〜みぞおちアクション2〜

          こんにちは! 理学療法士のはるくんです! 今回ご紹介するのは、「みぞおちアクション2」です! 体軸体操の中にある「みぞおちアクション」の別バージョンになります。 「みぞおちアクション」は座って行うのに対し、「みぞおちアクション2」は立って行います。 このアクションは、猫背の改善にとても効果があります! お子様やご自身の猫背で悩んでいる方はぜひチャレンジしてみてください。 みぞおちアクション2ねらい:身体をまっすぐ上に伸ばす感覚を身につける。 意識ポイント:みぞおちスイ

          【運動療育】10秒アクションにチャレンジ!〜みぞおちアクション2〜

          【運動療育】10秒アクションにチャレンジ!〜スパイラルアクション〜

          こんにちは! 理学療法士のはるくんです! 今回ご紹介するのは、「スパイラルアクション」です! 身体を大きくひねるため、背骨のストレッチ効果があります。 身体のひねりがしっかり使えるようになると、走ったりボールを投げたりする能力がレベルアップします! また、背骨の動きがガチガチになっていると、運動のぎこちなさも生じます。 是非一度、チャレンジしてみましょう! スパイラルアクションねらい:身体のひねりを作り出す 意識するポイント:みぞおちスイッチ、背中スイッチ <やり

          【運動療育】10秒アクションにチャレンジ!〜スパイラルアクション〜

          【運動療育】10秒アクションにチャレンジ!〜リザードアクション〜

          こんにちは! 理学療法士のはるくんです! 前回ご紹介した「あざらしアクション」挑戦してみましたか? 簡単だったよ〜!や、意外と難しかった!など、感想をコメントしていただけると嬉しいです! 今回は、あざらしアクションに少し似ている「リザードアクション」のご紹介です! リザードとは、日本語でトカゲのことを指します。 トカゲの動きって注目して見たことありますか? 実は人間の身体の使い方において、とても重要になる動き方をしているんです!やり方を見ながら、一緒に挑戦してみましょう

          【運動療育】10秒アクションにチャレンジ!〜リザードアクション〜

          【運動療育】10秒アクションにチャレンジ!〜アザラシアクション〜

          こんにちは! 理学療法士のはるくんです! 前回の記事で書かせていただいた運動神経の正体、みなさん知っていましたか?中には読んで、驚いた方もいると思います! 今回からは、そんな運動神経を育てる10秒アクションを1つずつ紹介していきます! 10秒アクションって?まずそもそも、10秒アクションってなに?と疑問に感じると思います。 10秒アクションとは、たった10秒間の動きを行うことで、正しい身体の使い方が身につき運動神経も良くなっていくという、まるで魔法のような運動です!

          【運動療育】10秒アクションにチャレンジ!〜アザラシアクション〜

          【実は勘違いしている!?】運動神経について

          こんにちは! 理学療法士のはるくんです! 前回の記事で、次回からは10秒アクションというものを紹介すると言ったのですが、その前に大事なことをお伝えいたします! それは、運動神経についてです みなさん、運動神経って遺伝すると思っていませんか? 実はこれ、勘違いなんです!!! 運動神経は、両親からの遺伝は全くありません。 なので、親の運動神経が悪いからと言って、子どもも運動神経が悪いわけじゃないんです! また、「うちの子はセンスが無いから…。」という声もよくお聞きします

          【実は勘違いしている!?】運動神経について

          【運動療育】体軸体操をやってみよう!〜呼吸アクション〜

          こんにちは! 理学療法士のはるくんです! 体軸体操も、いよいよ最後になります! 今回ご紹介するのは「呼吸アクション」になります。 いわゆる深呼吸なのですが、いくつかポイントがあるので、是非チェックしてみてください! 17、呼吸アクションいきなりですが、クイズです。 人間が1日の中で、1番多くしている運動はなんでしょう? 実は…。「呼吸」なんです! 人間は1日に約2万回も呼吸運動をしていると言われています。 鬼退治をする某人気アニメでも「呼吸」を使っていましたね! そ

          【運動療育】体軸体操をやってみよう!〜呼吸アクション〜