![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35939667/rectangle_large_type_2_079c33bf9270d26f20c00a43270d7860.jpeg?width=1200)
Photo by
shinobuwada
高齢者のインフルエンザ予防接種に行ってきました。
今日、高齢の家族をインフルエンザの予防接種に連れて行きました。
今年は新型コロナウィルス感染症との同時流行が懸念されるため、接種を希望する方が増えています。
受付開始後、15分程してから病院に到着したのですが、びっくり!!!
病院は大混雑!
9時から受付なのですが、お早い方は8時15分頃から並ばれていたとか。
本日分に用意されたワクチンも9時半頃には終了してしまい、多くの方が接種できずに帰られました。
ある程度は予測していましたが、これほど混み合うとはビックリです。
ワクチンの入荷予定がハッキリしないそうで、受付の方も説明が大変そうでした。
ワクチン接種以外の患者さんもいらしていたので、家族の診察と予防接種が終わり、お薬を頂くまでに2時間程ほどかかりました。
いつもの診察でしたら、30分~1時間弱で薬もいただいて帰れますので、今日の混雑ぶりが分かると思います。
◆
一方、別の病院で診察を受けた家族は、いつもより混ではいたけれど、ワクチンはいつでも受け付けているとのことでした。
病院によってワクチン状況はかなり違うようです。
もしも、いつもの病院での接種が難しそうな場合は、他の病院を当たってみるのも良いかもしれません。
地方の方ですと、高齢者の人数に比べてワクチン接種をしていただける病院が少なくて、接種できるまでに時間がかかるかもしれません。
我が家も地方に住む高齢家族がいるのでとても心配しています。
◆
10月1日から全国的にインフルエンザワクチンの接種が始まりました。
65歳以上の方や、重い疾患を抱えている方から優先的に接種することができます。
自治体によっては無料で受けることが出来ます。お確かめください。
また、病院によっては予防接種が受けられる時間や、発熱外来の時間などを設けているため、受付時間が変わっていたりします。
ご確認後お出かけくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
![レモンバーム](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54269767/profile_536eda91945f182d2abe8341610dab2f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)