![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96775805/rectangle_large_type_2_05da79ef51c12fb3591d91bbc62d9848.jpeg?width=1200)
初めてフリスビーで遊んだ!!
フリスビーって、おもちゃ屋さんにあるのを触ったことがるかな?
そんな程度だったんです。
そんなわけで誘われた時に、やりたい!!ってソッコー決定。
だって、面白そう。
1.フリスビーの練習の前にドッヂビー
周りが言うに「あー、ドッヂビー!!やったことある!!」。
いや、何それ?って思いました。
これです。
フワフワ素材のフリスビーみたいな。
”みたいな”って言うのは、フリスビーもドッヂビーも初見だから。
なんなら、この言葉を聞いたこともない。
ドッヂビーで最初、投げ方を練習。
①利き手で持つ。
②スピンを効かせて、最初は地面と水平に投げる。
これだけ。
スナップが上手くいかなかったり、よく分からない。
ヨロヨロして、すぐ落下。
だけど、すぐに出来るようになった。
小さい方が飛ばせる距離が伸びて、スピードも早く投げられる。
その後、2人組を組んだり、もっと大人数のグループに分かれて
投げる、キャッチ。これを繰り返す。
2.アルティメットフリスビー
楽しかったー!!
けど、一体アルティメットフリスビーってなんだ?
調べてみた。
個人的に驚いたことは2つ。
①審判がいない
②フリスビーってこんな激しいんだ?!
です。
アルティメットとは?
https://www.jfda.or.jp/introduction/ultimate/
フライングディスク公式ルール
3.ドッヂビーしかやってない!!って気付いたのは帰宅後
そうなんです。
簡単な試合を終えて、汗かいたー楽しかったー!!って
着替えた後にフリスビーをもらった。
アルティメットフリスビーはタックルみたいなのもあるし、
スライディングもあるそうな。
(本当は砂場や芝生のような場所でやるから)
さらにフリスビーはプラスチック製。
危険性も考えて、室内でやんなってことかぁ。
そうだよね。最初にもらったら絶対投げたくなるもの。
納得(^ω^)
フワフワ素材のドッヂビーで飛ばす楽しみを知ってしまったら、
そりゃー飛ばしやすいプラスチック製のフリスビーをシュバっと投げたい。
もっと遠くに、もっと早く飛ぶだろう。
ワクワク( ・∇・)
4.運動は良い
フリスビーの前に準備運動をバスケするっていう、
意味分からんこともした(スラダン熱)
バスケして汗かいた後にストレッチ。
まぁ、会場まで早足で歩いたりあれこれあったので
どの行動も準備運動っぽくはあった(朝も超絶早い)
投げ方は、きっと動画とかでも紹介されているはず。
いやーすっかり夢中になりました。
めちゃくちゃ楽しい!!特に力もいらないし。
このご時世になってから、超絶久しぶりに健康的に
汗かくほど走り回れた幸せ。
あぁ、そうだー!!忘れてた…靴がせまい。
けど、新しく買いたくなかったんです。この靴自分のじゃない(´・ω・`)
遊べる機会が増えそうだったら、靴(バッシュ)買ってもいいかなー。
久しぶりに運動して、お腹空く経験。
なんせ昼もロクに食べてないまま、夜がきた。
あー本当に楽しかった!!!!もっとスポーツしたい。
ちなみに、この経験から最近自分が書いたブックレビュー間違いない。
運動はマジで幸せになる。
運動嫌いーとか言わないで!!
この本では、ウォーキングも運動って表現してますよ(๑╹ω╹๑ )
5.まとめ(運動しよう!!)
道具、場所、人数…
そこまでが大変なんだよなー(´・ω・)ってスポーツだけじゃない。
ドッヂビーやフリスビーは敷居が低い。
![](https://assets.st-note.com/img/1675002367409-pPeSQpmLQl.jpg?width=1200)
興味を持ったら、ドッヂビー!!
フリスビーより、ドッヂビーをオススメする理由。
①室内だと危険!!などによる遊べない確率は低め。
フリスビーはプラスチックなので危険度が、どうしても上がってしまう
②大きさに種類があるので扱いやすく、小さい子もチャレンジ出来る
③フリスビーより簡単?なんだと思う
オススメ。
<余談>
ちなみに、夜から筋肉痛きたる。
年齢を重ねると、当日というか数時間後に筋肉痛くるようになった。
筋肉痛が痛い。
これって、馬から落馬くらいおかしな表現だと言われるけど
個人的には少し違うんだ。痛いことが痛いんだ。
馬から落馬は、あまりないだろう。
①もう落ちた先より落ちる場所がなければ
②落ちる先に新たな馬がいて、そこからさらに落ちなければ
この2点の条件が揃わなければ。
これってやっぱりおかしいのだろうけど、
間違ってないと思うって考えてるのは、やっぱりおかしいのだろうか。
良い1日を。
いいなと思ったら応援しよう!
![kai@宇宙🚀note2022〜](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119693017/profile_13229141c21272331ee9293fcdac9684.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)