2021年9月12日(日)、曇り空の日曜日、朝の散歩写真 5 さすらい 2021年9月12日 09:51 おはようございます。9月12日、今日は日曜日ですね。 甲府盆地は今朝も曇っています。 午前6時半直前、今朝も少し寝坊しました。いつもよりも遅めですが散歩に出掛けました。 目覚めてから散歩出発までの間、家の中を631歩ほど歩いていた様です。 MiFitアプリをウォーキングモードにしました。散歩スタートです。 今朝はユメが釜無川の堤防方面に歩き出しましたが堤防への登り口がジャングル状態で、ヤンチャな柴犬ユメもそれを見た途端に踵を返しました。😅 そして振り向いた先に八ヶ岳と茅ヶ岳が並んで見えていました。八ヶ岳の方は雲で山頂付近が見えませんでしたが、静かな日曜日の朝という感じでイイ感じでした。🤗 方向転換をして歩き出した畑道沿いには隣接する畑の柿の実が色付いていました。 ユメはズンズン進みます。ここは横川の堤防上の農道です。ここも両側の草がスゴイことになってます。 横川の水面を泳ぐカモの家族です。こういう身近な自然に愛おしさを感じるだけ歳を取りましたね。🧓 今朝の櫛形山です。低い位置から雲が掛かっていて中腹から上は見えませんでした。今朝の八ヶ岳、茅ヶ岳以外の山はこんな状態でした。毎朝は見られないから美しい山が見えることが貴重になるのでしょう。 草むらの中を歩くユメです。人間の子供と同じ様にワザと歩き難い所を歩いて楽しんでいます。息子たちの子供の頃を思い出します。 住宅地の中に戻ってきました。市道沿いのお宅の庭にバラの花が綺麗に咲いていました。 こちらは12枚のお宅とは違う場所ですが、黄色い可愛らしい花が沢山咲いていました。 ユメは「花より団子」という感じで落ちている柿の実の方が気になるみたいです。柴犬なのに果物好きなので熟して落ちた柿の実を頂くのが大好きです。 暫く歩いていつも通る知り合いの家の農機具小屋に来ました。ここの畑に住んでいるネコちゃんと合いましたが背中にケガした痕がありました。痛々しいです。😰 日が高くなってきました。🌄 晴れたら良いな。🤗 歩いていて、農道沿いの耕作放棄地の草の根本に明らかに人工的な反射光が見えたので拾い出してみました。キャンプ等で使う小型のガスボンベでした。私が持ち帰りましたが本当は使った人に責任を持って欲しいと思います。 再び15枚目の写真の畑に戻ってきました。今度は小屋の日除け屋根の上に別のネコちゃん達が居ました。可愛いです。🤗🥰 また暫く歩いて今度は違う畑に居たワンコと威嚇し合うユメです。相手の子は大型犬なので近付かすぎないように気を付けます。オス犬同士の習性なので仕方ありませんが、困ったものです。🤷 県道の横断歩道の信号が青だったので急いで渡ります。モニター画面を見ずにシャッターを押しましたが、こういう時もユメは停止している車を見てますね。本当に車好きな犬です。 そして県道の奥にある市場の裏口です。ユメは興味津々な様子です。 また暫く歩いて今度は別の知り合いの家の前です。ここの家にも柴犬がいて、ご主人はユメにも優しく接してくれます。なのでユメのお気に入りの家でもあります。 ここの家の柴犬のシシマルくんです。ユメより少し年上でふっくらしていて可愛いです。🥰 もうすぐ自宅に戻ります。少し飽きたのかユメは自分でリードを体に巻き付けて遊んで、私に「父ちゃん、遊ぼう♬」という感じで見詰めてきました。オイオイ😅 自宅に到着しました。約1時間半の散歩でした。 今朝の散歩で集めたゴミです。不燃物系は17枚目の写真の小型ガスボンベだけでした。可燃物系はポリ袋半分ほどの量です。 今朝の散歩では6,635歩を歩いた様です。 歩いた距離は4.73kmだった様です。 そして帰宅時点のトータル歩数は7,184歩でした。 散歩が終わった後のユメです。まだまだ遊び足りない様ですが、一度このタイミングで離れます。また夕方の散歩で歩きます。彼と一緒に散歩し始めて、改めて地元愛や環境の大切さを感じています。 いいなと思ったら応援しよう! よろしければサポートをお願い致します。 サポートを頂いた分は今後の創作活動に活用させて頂きます。 チップで応援する この記事が参加している募集 #習慣にしていること 137,259件 #写真 #猫 #習慣にしていること #柴犬 #一人じゃ気づけなかったこと #朝の散歩 #甲府盆地 #南アルプス市 #ゴミ拾い散歩 #キレイなお花 5