近所の動物病院で血液検査を受けた
明らかに元気がなくなっている猫を連れて近所の動物病院へ行った。
血液検査とエコーとレントゲンをしてもらう。
結果は
血糖値と腎臓の値が異常値。
![](https://assets.st-note.com/img/1727524556-Z4K9NjtoymCRQhH1nYiApOwW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727524556-WcPYklAS94qNIs6hdO1LnRy8.jpg?width=1200)
腎不全と糖尿病の疑いあり
という診断をうけた。
エコーで見ると腎盂が腫れていたらしい。石は見えなかったとのこと。
うちの猫は太っていて8.7キロある。
肥満が糖尿病の原因になるとは聞くけど…
尿にも糖が出ていたらしく、
糖尿病だとインスリン管理をしないといけない。
毎日、朝に病院に猫を預けて
インスリンの量を見極めるために半日入院して夕方引き取りに行く。これをしばらく続けるという話をされた。
ただ、先に腎臓のほうを治したいという話で
皮下点滴の注射を2本、吐き気止めと抗生剤を打たれて帰宅。
帰宅後は少し調子が良くなってきたようで、ごはんも食べてくれた。
ただ、水を飲む量とおしっこの量が多すぎる。
点滴をしているせいもあるのかな?
病院の料金、31779円
いいなと思ったら応援しよう!
![猫の闘病記録(急性腎不全・糖尿病)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20121555/profile_1bc8052f19f1d4f2e2b58ad4c2583e84.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)