見出し画像

文学フリマ東京39 今日も出店計画 #14 頒布する本と作家のご紹介①

こんばんは
今週もお疲れ様です。
もうすぐ0時になるから、とっとと行きましょう!w

さて、突然に始まった
『文学フリマ東京39 今日も出店計画』
ですが、何をやるのかと申しますと
12月1日の文学フリ39に向けて
準備や、やること、やったことなど
書いていきたいと思います。
どうぞ、いっしょに楽しんでくださいね。

頒布する本と作家のご紹介①

文学フリマ東京39のカタログでは、
すでに登録済みのコチラ!

ゲームデザイン力を育てる50の講義 第2版

著者:ククトニアンさんです!

3人のことを考えて書きました。
1 ゲーム専門学校に通う学生。
2 広く浅く、ゲームデザインのことを知りたい人。
3 ゲームの作り方がわからなかった、十七歳の自分。
全60項目(50講義+10補講)、すべて初心者向けのゲームデザインエッセイです。
第1章 スコアシステムからはじめよう。
第2章 はじめてのゲームデザイン。
第3章 小さな工夫でゲーム性をあげる。
第4章 ゲーセンから学ぶゲームデザイン。
第5章 ゲームの世界観を表現する。
補講  ヒット作から「ゲームコンセプト」を学ぶ。

ゲームデザイン力を育てる50の講義 第2版

エッセイとして、豪華136ページの本となりました!
読み応えのある一冊です。
ゲーム開発に興味がある方や
将来ゲームクリエイターになりたいお子様をお持ちの方に
必読です!

アマゾンのレビューでは、☆4.5となっております!!
ククトニアンさんの記事も合わせて読んでみてください。

ゲームデザイン力を育てる50の講義 第2版』が冊子となって登場です。
いち早くゲットできるのは、

ステラーブックス【ぬ‐23】@文学フリマ東京39
お楽しみに!!!!

他の本もこれから紹介していくよ!!


お知らせ
参加メンバーの変更があるかもしれません。ご了承ください。
確定次第、再度お知らせします。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!

森山ねこたろう@ステラーブックス(#ZINEフェス松山 参加)
いつもありがとうございます!嬉しいです!ご支援してくださったチップは、小説創作の費用にさせていただきます(•ө•)♡用途→本の製本・印刷代、イベントの出店代など

この記事が参加している募集