令和4年度社労士試験〜当日②
前回は会場に着いたところまで触れました。
今回はその後半として、私の試験中からの過程について記録しておこうと思います。解き方についても触れていこうと思いますのでご参考になれば幸いです。
午前は10時に着席し、試験開始は10時30分のスケジュールでした。
準備時間の30分に注意事項や本人確認、問題用紙の配布が行われます。
私は試験中に複数回手を上げるのが面倒なので直前に一旦飲み物を飲んどきました。
令和4年社労士試験 選択式
開始時刻になると一斉に皆問題用紙を開き始めます。
まず初めにやったことは、さらっと問題を確認しました。(科目ごとにどの箇所の出題か、4択式はどれかなど)
判例が多くあったので一瞬ヒヤッとしたことと、一方で安衛が数字選択じゃなくて安心したことが記憶にあります。
選択式に関しては時間が足りなくなるとは思っていなかったので最初から順に解きました。
労基・安衛〜
まさかの直前に見た判例がでました…。まじで感動した。安衛に関しても勘で解くような数字問題ではなく、条文からの出題だったのでクリアできました。ただ文章の読解に時間はかかりました。
労災〜
実は労災が危うかったです。計算問題をど忘れしました。当初は誤った回答を選んでいたのですが、「一時金」という文言から腑に落ちない点があったので見直しの際に変えました。ここで変えなかったらかなりギリでした。ここでダメージ100受けました…。
雇用〜
ここも自動対象変更額がわからなかったのが記憶にあります。教育訓練給付金の箇所も事後になりますがミスってました。離職票の問題に関しても確信はありませんでしたのでやや不安でした。
労一〜
前半が基礎的な問題だったのでこれも3点取れると思いました。「ジョブコーチ」は白書でみたので迷わずに済みました。
社一〜
医療費の65 歳以上の構成割合と要介護状態、権利順位の3つに関して確信がなかったので怖かったです。この3つのうち1つは死守しようとは思いつつ、わからないので自論を根拠にマークを埋めました。
健保、厚年、国年〜
確実に3点取れるなって問題だったのでマークミスないかだけ念入りに確認してスルーでした。
私の選択式の解き方としては、順にすべてマーク→見直しで確信が持てない箇所を再度考える、という感じでした。
ただ本番ということもあり、一旦マークシートを埋めるだけでも意外と時間がかかってしまいました。
見直しでは、労災、雇用、社一あたりは3点死守したかったので自分の記憶を頼りに熟考しました。かなりしんどかったです。
去年選択式で1点足らずで落ちてしまった経験があるので、かなり慎重になっていたかと思います。最後の方は手が震えたので、大分やばい精神状態だったかもしれません。笑 それゆえにその後マークミスの不安に襲われることになりました・・
令和4年社労士試験 中休憩
選択式の問題が回収されると、なんとなくですが、もしかして救済も考慮するといけるかも?という心境になりました。(というかポジティブにならないとやってられない)
お昼休憩は長くないので持参したテキストを見返しながらご飯食べました。
去年後悔したので、お昼休憩中に選択式の解答を検索するのはやめました。
ここで足切りの現実を知るとショックすぎてモチベと集中力が下がるからです。
令和4年社労士試験 択一式
午前の選択式がかなり恐怖でしたので、午後の択一に関してはサラッと書きます。
この時点で、選択式の足切りの確率が大分下がったと思い込んでいたので、ちょっと安心感がありました。私の場合は択一の点数はどれも4点を切ることなく、比較的安定していたのでその余裕かと思います。あとはメンタル的に体力勝負!総合で46点以上とろう!って感じでした。
実際に午後の択一式が開始すると、私はより頭を使う&出題傾向が安定している社会保険科目(健保→厚年→国年)から解いて、労基、労災、一般常識、雇用の順で解きました。
試験後半は頭が回らなくなるので得点源になりやすいor自分の疲労と各科目の相性という2軸より解いていきました。
試験中に疲れた時にはドリンクを飲んだり、お手洗いに立ち上がるなど、リフレッシュすることは意識しました。
ただいちいち挙手しなければならず、加えて試験官員さんの付き添いや監視が必要なので面倒です。
トイレの場所が少し距離があり、試験官員さんの歩くスピードが遅かったので少しイラッとしました。汗 (ごめんなさい・・)
全体的には去年よりも文章量も減ったので時間に余裕を持って解くことができました。
このような感じで試験終了することができました。
令和4年社労士試験 終了後
めっちゃ疲れました。
駅までの経路を調べるのがだるかったので人波についていったのですがまさかの違う駅に案内されました。笑
帰りにうなぎをご馳走してもらい、震える手で徐々にアップされる大原のツイッターで答え合わせしました。
選択割れなしが判明し安心し切った束の間、択一の労働科目で5点取ってしまい具合悪くなりました。ただ社会保険科目が8、9割取れたのでなんとか息吹き返しました。
採点上は一応合格安全圏だったのですが、マークミスの確認を十分に行わなかったので発表までの1ヶ月は不安でした。
長くなりましたが、最後までお読み頂きありがとうございます🙇♀️
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?