![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135009345/rectangle_large_type_2_3915460d5b0b91c5a29f3ae3b0f485d3.png?width=1200)
レジャーとしてのスーパー
念願のスーパー、「LAMU」に行ってきました。
いつも週末に、1週間分まとめ買いをします。
私は死ぬほど車の運転をしたくないので、どこでも連れて行ってくれる主人に、とても感謝しています。行きたい所へは、誰かに連れて行ってもらうという、他力本願でここまで生きてきました。
「LAMU」は、自宅から一番近い店舗でも40キロ離れています。ケチって高速を使わずに行ったら2時間かかってしまいました。
【LAMU】
ラ・ムーは、岡山県倉敷市に本社を置く大黒天物産株式会社(だいこくてんぶっさん)が展開する、メガディスカウントストア。
「業務スーパー」や「MEGAドン・キホーテ」より安い!と思われるので、是非行ってみたかったんです。
息子も「100円娯楽」さんの「100円で腹いっぱい食べる」シリーズの商品を買っていました。
私もLAMUのチラシにある「毎日お安く!!家計を応援!!価格に挑戦!!」という主婦なら誰でも好きなキャッチフレーズに心を打たれ、テンションが上がりました。
以下、買ったものの一部です
![](https://assets.st-note.com/img/1711298981788-XuSwC6vp3d.jpg?width=1200)
チートスのジェネリック商品です。チーズの粉が少ない感じがしましたが、美味しかったです。息子も「スナック菓子で重い!って思ったの初めて!」と、気の利いたコメントをしてくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1711298982859-Jwh5W0TkLy.jpg?width=1200)
韓国のりお徳用ですね。
春休みなので、ご飯のお供にぜひ食べてもらいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1711299013806-QudfATbL3v.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711299037045-NhOLrWlOix.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711299054925-UWmxHCXllC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711299070600-f3Zd1jalmW.jpg?width=1200)
コストコのパンみたいなのもありました。
ロールパンは、レンチンするとフカフカして美味しかったです。
クロワッサンはまだ食べてませんが、焼いたら美味しいと思います。ハムやチョコをはさんでもよさそうです。
春休みなのでとにかく冷蔵庫、冷凍庫に食べ物がないとすぐ「おなかすいた〜」と子どもは言ってきます。
【LAMUのまとめ】
やっす!! と思う商品もありますが、すべての商品が安いというわけではありません。
見極めが大事です。
店舗に併設されている「PAKUPAKU」というたこ焼き屋さんは、激混みだったので諦めて買わなかったんですが、「たこ焼き6個100円」だそうです。
安すぎて逆に怖いですが、ネット情報を見ると普通にタコも入っていておいしそうでした。
プライベートブランドの「D-PRICE」の商品が
とくに安かったです。
D-PRICE 酪農牛乳 ¥189
D-PRICE 冷凍白身フライ ¥198
そんなこんなで「連れて行ってくれてありがとう〜」と主人と話していたら、「ロピア」という
激安スーパーの情報を発見したので、今度は
ロピアに行ってみます!
「ロピア」は、精肉店が展開するスーパーだそうで、生鮮に力を入れているそうで楽しみです。
激安スーパーへ行くガソリン代と時間を考えると、普段行ってるスーパーと変わらないか、もしかしたら高くついちゃったかもしれませんが、「レジャー」として楽しめたからいいんです。
主人もキャンプで料理に目覚めたので「かたまり肉」や精肉を見るのが好きなんです。
激安スーパーへの買い出しは、まだまだつづきます。
読んでくださり、ありがとうございました。