見出し画像

2020年7月(2年生)③

7月13日
第1回ほめほめゲーム。ほめて・ほめられて、にやにやしちゃうゲーム。が、コミュニケーションが取れないと楽しさは半分(そもそもクラスの子の名前と顔がまだ分からない子もいる)。声をかけられるのを待っている子、ただただウロウロしている子、自分から「やろう!」と声をかける子、様々。ほめるにも・ほめられるにも、とにかく相手・まわりを見て生活することが大切。これからこれから。MY、ブンブンごまを足で回すことに成功、「おうさまバッジ」ゲット。そのMY、自分でテーマを決めて「うそ日記」を書いてきた。意欲的!MMは2つめのリーフレット「なめらかプリンのつくりかた」おいしそう・・・
今日の読み聞かせ:レオ・レオニ「マシューのゆめ」(好学社)
 
7月14日
3時間目、たまたま2組も3組も教室にいなかった。すると・・・なんて学校って静かなのでしょう!小さな声でもちゃんと届く(他のクラスがうるさいという意味ではない)。でも、世の中ではそういうわけにはいかない。だからこそ、しっかり声を出す練習。だんだん、出るようになってきている。帰りの会で「はっぴぃさん」を発表した、TK・KI・KMは一番後ろまで届くいい声だった。あ、TKも自分でテーマを決めて「うそ日記」(というより物語に近い)を書いてきた。しかも「つづく」って。続きが楽しみ。ビブリオバトルにむけて作戦シート書き始め。物語を紹介する、というのは実は、意外と難しい。話の本質をつかみ、その魅力を紹介する本人が感じていなければ。そこまでいくようにもっともっと読んでほしい。
今日の読み聞かせ:レオ:レオニ「せかいいちおおきなうち」(好学社)
 
7月15日
栄養士の先生に来ていただき、調理場の新発見!をする。国語で培った「メモをする力」は生かされて・・・いたのかどうか。体育は縄跳び。校庭から戻るとき、YNが「むらさき色の小石」を見つける。そう、それはレオ=レオニ「アレクサンダとぜんまいねずみ」の小石だ!トカゲを探さなくっちゃ!とひとしきり。算数はテスト直し。満点の子は、時間をどう使うか。ここでうまく使える子・・・ここで楽をする子は・・・「ウサギとカメ」の話をする。なんにしても、コツコツできる子が伸びていく。今は上手くいっていなくても!
今日の読み聞かせ:レオ・レオニ「ぼくのだ!わたしのよ!」(好学社)
中川ひろたか・文、長谷川義史・絵「きみたちきょうからともだちだ」(朔北社)
 
7月16日
体育は表現運動。前回の人々に加え、JN・AY・HMがいい動きをいていた。指先まで意識したり、態勢を高くしたり低くしたり。全体でやる表現はだんだんいい感じに。が、見合いをすると・・・照れが出る。関係性がまだ十分ではないから当然ではあるが、これができるようになってきたとき、クラスはもっといい感じになる。そうじができるクラス・歌が歌えるクラス・表現運動ができるクラスは、高学年でもいいクラスになる。積み重ね!片付けをTK・SK・AN・AZ・TMが進んでやってくれた。内科検診、あいさつ・お礼がちゃんとできると褒めていただく。校医の先生からも「あいさつが上手ですね」と声をかけてもらった子が多数いる模様。今日は木曜日なのでゴミ拾い。AIとAZは隅の、下の、奥の方まで。素敵。
今日の読み聞かせ:レオ・レオニ「6わのからす」(あすなろ書房)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集