![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122671926/rectangle_large_type_2_91033caccb5b14220c1a9d61e9b96c47.jpeg?width=1200)
[ゲームエッセイ]ベーコンとほうれん草と『魔女と66のキノコ』
ベーコンと聞くと必ずくっついているのが
ほうれん草だ。
どこのご家庭でもレストランでも
「ベーコンとほうれん草のなんちゃらかんちゃら」というメニューは必ず見かける。
心が拗ねてる時に「ベーコンとほうれん草」の
タッグを見ると「たまにはちがうミックス」も
あっても良いのではないかと思う。
ベーコンと言えばほうれん草。
ほうれん草といえばベーコン。
長い歴史の中で刻まれた黄金コンビが
このふたつなんだろう。
本人たちが望むと望まざると繰り返される
"契約結婚"のようだ。
ツクールシリーズからリリースされた
アクションゲーム『魔女と66のキノコ』
いつの時代からも"魔女"と言えば"キノコ"
なぜだか魔女はいつでもキノコを探している。
主人公の魔女は行方不明になった兄を探しに
魔女になった。
![](https://assets.st-note.com/img/1700908200967-HbYeIKxuTz.jpg?width=1200)
無限に投げられるナイフと
ステージに隠されたアイテムを集め
時にはボスとパズルを解きながら進んでいく。
![](https://assets.st-note.com/img/1700908181145-S4lFpMBxzy.jpg?width=1200)
ほどよい難易度と手ごたえのある謎解き。
ニューアイテムの手解きも親切。
図書館でチュートリアルなんてオサレじゃね?
2Dアクションが得意だと
豪語していたぼくも『魔女と66のキノコ』の
アクション面でつまずくとは思わなかった。
操作がむずかしいというわけではない。
とある大型タイトルのクセが染みついていた。
弓は「ZR」。弓はZR。
弓=ZR。これこそ契約結婚。
ゲームを進めると「弓」が手に入る。
矢を撃つのにスティックの上とXボタンを
押すのだけど、どうしても「ZR」を押してしまう。
![](https://assets.st-note.com/img/1700908164883-YLwf5lHPFX.jpg?width=1200)
対応アクションはないのでなにも起きない。
反射的に「R」ボタンを押してしまう。
せまい足場でRはキケン。
Rは"回避"。後ろにバックダッシュする。
こんなしょーもない契約結婚なんて
さっさと婚約破棄したいものだが、
指に刻まれた弓とZRの関係はそうそう
カンタンに断ち切れるものではないらしい。
だってZRで弓って便利だったんだもん。
ゲームはツクールシリーズだからと言って
生やさしい作品では決してなく、
何度もゲームオーバーを繰り返した。
何度もリトライして
「弓」は「上とX」に落ち着いた。
なるほど・・・。
コレは新しい発見。
複数のブキを使いこなす魔女だから
「上」という特殊操作が必要になる。
こなれて来るともう「ZR」には戻らなかった。
そう。まるで「ベーコン」が新しい食材と
マリアージュした新境地。
一度新発見すると次々と試したくなるものだけど
次第に"ほうれん草"とのコラボが
いちばんしっくりくることに驚く。
ベーコンとほうれん草って美味しいもんね。
しかしこの『魔女と66のキノコ』
・・・ちょっとナゾが残る。
![](https://assets.st-note.com/img/1700908234925-X2JTRriGp0.jpg?width=1200)
キノコって集めてどうするんだっけ??
コケでした〜。
いいなと思ったら応援しよう!
![コケノコケ / 喫茶ゲームハウス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155212882/profile_ab2aae3b1e1c8a148eb0d644a4536813.png?width=600&crop=1:1,smart)