![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42871357/d5dd5e1820f8b0c2b8a9b357a47bc437.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
2022/03/27(日) ⌘今週のまとめ
⌘今週のまとめメルカリ
今週は売買はありませんでした。
Kindle本
購入なしです。
Audible
聴き終えたのは
今聴いているのは
と
です。
締めにならない締め
なかなか「今週のまとめ」になりません。
⌘今日の電球ねこレプラねこ(6個目)
期間限定らしいけど「レプラ」って?
[2022/04/06 14:09:58]
2022/03/24(木)⌘Blender習作(Archimesh)
PythonによるBlender操作に何故か急に興味が失われましたので暫くは再び動画を観てBlenderの習作を行います。
⌘Blender習作(Archimesh)今回、勉強させていただいたのは以下の動画です。
で、自分のできあがりは
締めにならない締め
こんなレベルで少しずつ進めていきます。
⌘今日の電球ねこ?ねこ(?個目)
宝石をゲットしたことに驚いて、名前を確認するのを忘れてし
2022/03/23(水)⌘PythonでBlender-4(アニメーション)
ネタが無くなってきたので小出しに
⌘PythonでBlender-4(アニメーション)前回で作成した特定のオブジェクトを動かすことに
import bpyimport mathimport randomimport numpy as np# 既存要素削除for item in bpy.data.meshes: bpy.data.meshes.remove(item)N = 12RR1 =
2022/03/22(火) ⌘PythonでBlender-3(個々のオブジェクトの操作)
ネタが無くなってきたので小出しに
⌘PythonでBlender-3(個々のオブジェクトの操作)前の回でオブジェクトを作ることはできたが、特定のオブジェクトの大きさ等を変える方法と追加しました。
import bpyimport mathimport random# 既存要素削除for item in bpy.data.meshes: bpy.data.meshes.remove(ite
2022/03/21(月) ⌘吉本由美さん、再び
新刊を読んでます。
⌘吉本由美さん、再びイン・マイ・ライフ
吉本さんがどの様に生きてこられたかが詳細に記されています。
その中で、ある番組の事に触れられていました。
この深夜番組こそ、私が吉本さんを知るきっかけとなった「Soft Verdict生活」です。
「深夜だからといって、こんなにダラダラ(もちろん、褒め言葉です)した番組があって良いのか」と当時は思いました。
今でこそ、こういう番
2022/03/19(土) ⌘Audible良い
「こっち聴いたり、あっち聴いたり」はできるが「あっちも、こっち開いたり」はできない
⌘Audible良い只今、月99円で2ヶ月読み放題でAudible使ってます。
Podcastの出番が本当に減りました。
何が良いって、気分で色々と聴きかえることが簡単にできるからです。
Webアプリなので(多分、リソースが許す限り)いくらでも開くことができます。
電子書籍はこれができないのが辛いです。
We
2022/03/18(金) ⌘猫の写真をツイッターに上げる気持ち
気持ちがわからない時がある
⌘猫の写真をツイッターに上げる気持ちTwitterに無数の猫の写真があげられています。
私も猫姉妹弟の写真を上げることがあります。
病気の猫
病気の猫の写真をよく見ます。
Tweetした方はどの様な心境であげられたのでしょうか。
多分「治るよう祈ってください」「心が折れそうです、応援してください」というものが多いと思います。
「こういう病気があります、気をつけてく
2022/03/16(水) ⌘ブルーピリオドとインターメディアテク
やはりそうでしょう
⌘ブルーピリオドとインターメディアテクアニメ「ブルーピリオド」8話(コミックでは5巻17筆目)で八虎たちが訪れる「骨の博物館」って東京駅にあるKITTE内のインターメディアテクだよね。
下の写真と全く同じ構図の描写があったし。
でも、KITTEもインターメディアテクもクレジットされていなかったなぁ。
締めにならない締め
そういうこともあるのかな。
⌘今日の電球ねこト
2022/03/15(火) ⌘蚊と空いたニッチ
少し気になったので
⌘蚊と空いたニッチこんな記事を見ました。
似たような話はいくつか聞いていましたが具体的に動き出したのですね。
ネッタイシマカって結構、病気を媒介するのですね。
この作戦が巧くいくとこの地域からはネッタイシマカがいなくなります。
多様性が下がるということになりますが病気にかかる人が減ることと天秤にかけたのですね。
科学の進歩に依って新しい対応策ができたのは良いと思います
2022/03/14(月) ⌘yak shaving
スタック詰みまくり
⌘yak shavingAnnictのDBのデータの扱い方に困ってしまったのでWikipediaの情報がつかえるのではないだろうかと思いつく。
wikipediaをインストール
wikipediaと言うライブラリでPythonからWikipediaを読み込めるらしい。
brew install wikipedia
Homebrewには wikipedia は無いらしい
2022/03/13(日) ⌘今週のまとめ
⌘今週のまとめメルカリ
今週は売買がありませんでした。
Kindle本
購入なしです。
Audible
聴了しました。
コピーに「2度読み必至!」とあったので読んだほうが良いかなと思いましたが聴いても「2度聴き必至!」でした。
次はこれを聴いています。
やはり聴き放題は良いですね。
締めにならない締め
なかなか「今週のまとめ」になりません。
⌘今日の電球ねこヤママヤー+(15個目