
自分を取り戻す日🐢
昨日今日は、体調がいまいちでなーんにも出来ない日でした。
生理日前後の出血がある日は、身体が痛いし、寒気もあるし
1月は案件獲得に頑張ったので、どっと疲れが出ました。
お誕生日&記念日を祝いに3年ぶり?くらいに京都へ出かけて、
2人とも電車が苦手というか、必ず体調を崩すので、帰ってきた日と翌日はのんびり過ごしました。
デジタルデトックスってみなさんどれくらいの頻度でされているのでしょうか?
今日はデジタルデトックスの日だなぁと個人的に思ったので、スマホの電源をオフにして、ひたすら寝ました。
途中、お昼ご飯にオムライスを作ったり、おやつには生クリームメロンパンを作って食べたりしましたが、それ以外は本当に何もしないという日でした。
こんな日を意識的に作ろう、と決意しました。
しなきゃいけない、ということから少し離れて、自分の身体が求めているもの(例えばちゃんと野菜たっぷりのご飯を作って食べたいな、とか)(静かな音楽が聴きたいな、とか)(読みかけの本を読んでしまいたいな、とか)
を優先する日をちゃんと作ろう!と。
頭で考えていることって、しなきゃ!って思うことばかりで、
そこに自分のしたい、とか心地よさが少ないと思うので、週に1回(6日頑張ったら1日くらいそうしてもいいんじゃん)って今日は思えました。
ずーーーっと、しなきゃがついて回って、できなかったけど
今日は改めて考えてみて、ロボットじゃないし、私は休みたいときは休む、と冷静に考えられました。
この無意識の「しなきゃ」は、無意識なので取り扱いが難しいです。
しかも、これは無数に出てきます。「した方がいいこと」ばかりな気がします。
でも、自分の感覚を取り戻すためには、「しなくてもいいや」を冷静に考えること。
さっきみたいに、6日間頑張ったら、1日くらいしなくても取り戻せないことはないし、死ぬこともない。って考えること。
でもなぜか、しない自分が申し訳なくて、役立たずな気がして責めてしまったりもするけど
自分のパートナーが1日くらい寝て過ごしても、1日は何事もなく過ぎるし
なんとも思わないと思う。。
それに対して良く思わないようなパートナーは、尊重してくれないだけの相手だから考えるべきだと思う。
とにもかくにも、今日のお昼ご飯のオムライスは卵の出来上がりが自分史上1番うまくできたこと、メロンパンがとっっても美味しかったこと。
私にとっては、こういうことがすごく幸せで、自分の時間を取り戻して自分の感覚を大事にできたなぁと思う過ごし方です。
料理はやっぱり好きです。大事な人のために作るのは、好きなのかもしれないけど、お仕事とかにするには違うかなぁと思います。
昨日はあの伝説の家政婦の志麻さんのYouTubeを見て、次回はガレット・デ・ロワを作ってみたいと企んでいます。
明日からはまた案件獲得のためにバシバシ勉強します✎𓂃