![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116121982/rectangle_large_type_2_7756a63ddab0db11cfdc1b7d1095972b.png?width=1200)
『イカと代用イカの煮しめ』の作り方
とても上手くいったイカの有効活用法が発見できたので、皆さんに
伝えておきます。
イカは美味しいけど、高いですよね。 半額で買っても高い。
でも美味しい。 すごく美味しい。 たくさん食べたい。
そこで、買ってきたイカを増量する裏技を使います。
用意するのは、あく抜きしたこんにゃくを適量。
うすく切ったものを使います。 コレを、イカを蒸し煮にした後の
煮汁に加えて、しょうゆをちょっと足したりしつつ、グツグツ煮込んで
イカの味にしていきます。
するとあら不思議、見た目はこんにゃくなのに味はほほイカという
不思議な料理が出来上がります。
茹で蒸したイカに加えれば、十分増量したイカ感を楽しめますね。
安値のこんにゃくがイカに化けるこんにゃく料理、ぜひお試しあれ。
作り方はこちら。 ↓
*多重構造ナベを使用。
(1)ナベにイカを適量入れる。
(2)そこに、ごく少量の底水をひく。
(3)フタをして火にかける。 イカに火が通ったら出来上がり。
(4)煮汁を残して、イカを別容器に移動させる。
(5)煮汁にちょっとしょうゆを足したりして味を整える。
(6)適量の、うすく切ってあく抜きしたこんにゃくを煮汁の入った
ナベに投入。 煮汁と絡めつつグツグツ煮る。
(7)煮汁が煮詰まってこんにゃくに味が染みたら出来上がり。
火を止めて、別容器のイカをナベに戻し、混ぜる。
後は美味しく食べるだけだ。 イカ美味い。(ーωー*
ーーーーーー
追記:本当にコレ、イカの味+触感になります。 ポイントは薄めに切る
こと。 厚いと味が染みません。
これ以上有効なこんにゃくの使い方を私は知らない。
あ、ちなみにこんにゃくって糖質ほぼゼロの超健康食品だったり
します。 こんにゃくの含んでるでんぷんは、人体の消化できない
系統のでんぷんなんだそうで。 あまり糖質をさばけないっぽい
私の、強い味方ですね。
こんにゃく粉って、スイーツとかに活用したら神化するんじゃ
ないのかな…? 安値っぽいし、そんな気がして仕方ないんだけれ
ども…?(私の周囲にこんにゃく粉が売ってないんだよね)
「実はこんにゃくは未来食でした」とか? あったりして。