早朝からのつぶやき
珍しく寝付かれない今日
唯一救いが仕事が休みである点
みなさんおはようございます!
6月最後の日
如何お過ごしでしょうか?
さて、冒頭で述べました
浅眠(せんみん)
良く職場で使う言葉です
文字通り「浅い眠り」
妙に気持ちが不安点な時や体の痛み、もしくは疲れがMAX状態など人それぞれでしょうか?
介護の仕事をして
この浅眠状態は入居者の体調、精神状態、睡眠状態など様々な今を知り、
当日の過ごし方に変化をもたらします
さて、私の浅眠について
①②③すべて当てはまります😨
最近の眠りについて考えると、そもそも眠りの質自体かなりお粗末なものかと想像します。
などと考察した所で状況は何も変わりません😁
月に数回あるこの浅眠
いずれにせよ、眠れないのであれば無理に寝ても仕方なく
いっそ起きてしまえとなるのです😅
久々にフォローして頂いているnoterさんの記事を拝読させていただきました。
みなさんそれぞれに本業と時間を捻出しての記事執筆の両立
作品のボリュームやそれらに費やされているコストなど凄いです。
作風も様々
楽しい内容
辛い体験
苦々しい出来事
嬉しい報告
などなど綴られていて、それらからプラス、マイナスパワーを感じるのです。
noteを始めて間もなくまる2年になります。
正直ここまで続くとは思ってもみなかったですが、noteの様々な仕様や表現方法の多彩さであり、何より他のnoterさんとのつながりが今なお続いている要因と勝手に思う訳です😃
SNSやYouTubeなどのWeb2.0の世界から、仮想現実、Web3.0の世界へ今次元上昇が行っています。
今後のネットでの表現方法、リアルの人との付き合い方、コニュニティー形成などはどんどん多様化していくでしょう。
静まり返った早朝から活動が始まった朝
今日も一日が始まる
世界は動き
流れる雲、川の流れは留まらず
人もまた同じ様に動きます。
気が付けば眠くなりました
ゴミ出しして
寝ます
今日も一日良い日でありますように!!
今回はここまで
最後まで読んで頂きありがとうございます
次の記事で会いましょう。