見出し画像

アキのエッセイNo.49ー苦痛に対しひたすら耐えるはNG!「苦痛の緩和」について

こんにちは、アキです。

今回は「苦痛」に焦点を当てて記事を書いていこうと思います。

誰しも生きていれば

ストレス過多によりメンタルがやられたり

身体に症状が現れたりと

何らかの苦痛を抱えることがあると思います。

また

身体においても

片麻痺患者さんの痙縮、パーキンソン患者さんの固縮などによる

持続的な筋緊張による苦痛などで

ストレスを抱えることがあるでしょう。

何かがきっかけで

精神的にも、身体的にも

苦痛が伴うことはあると思います。


私の場合は

精神疾患や霊感によって

メンタルをやられて

主にお腹の調子が悪くなったり

睡眠障害が出たりと

そのストレスで身体面に症状が出ることがよくあります。


ストレスの原因である

苦痛が強すぎると

平常心を失い

ただひたすら

「苦しい」という気持しか出ません。

その結果

ネガティブ思考でものを考えてしまい

何をやるにしても上手くいきません。


苦痛に耐える。

時が経つにつれ

自然に苦痛が消滅するならば

それで良いのかもしれませんが

時間が経って

いったんは軽減しても再び症状が出たり

かえって症状が増悪する場合は

「ひたすら苦痛に耐える」という方法は

お勧めしません。


平常心がすり減り

心が折れてしまうだけです。


ただひたすら苦痛に耐えるよりは

私は

「苦痛を緩和する」方法を探して

ケアすることをお勧めします。


苦痛を緩和する方法

たとえば

ストレス原因の特定と削除、または軽減

→私の場合は

ストレス原因:霊障、それに伴う心身の不調

ですから

「浄化 ヒーリングの動画」や休息、深呼吸

軽いストレッチなど


苦痛の原因となるストレスの軽減をすることで

平常心が保たれ

冷静な判断が下せる

またポジティブに物事をとらえられます。


私の場合

ストレスによる苦痛が緩和されていない場合

よく無理をし過ぎでしまい

さらに心身の不調を悪化させることがあります。


そのような謝った判断や行動を防ぐためにも

平常心は保たなければならず

そのためにも

「苦痛の緩和」は必要です。


強すぎる苦痛は

益をもたらしません。


苦痛をできる限り取り除き

心身をクリアな状態にするからこそ

QOL(生活の質)が向上し

自分自身や自分の生活を

上手く見つめ直し

自分らしく生きることが出来ると思います。


身体障害領域であれば

片麻痺などの筋緊張増加による疼痛からのストレスに置き換えられるでしょうか。

身体症状からの苦痛から

精神的に追いやられて

「上手く動かせない」という事実もあって

ネガティブ思考がループすることが考えられます。


そうならないためにも

「痛みを我慢して」

「頑張って!」を強要するのではなく


ROMエクササイズや筋のリラクゼーションにより

筋緊張を緩め

痛みを軽減することで

精神的負荷を取り除き

心身共にクリアな状態に近づけること


そうすることで

ネガティブ思考のループから脱却し

自分自身や自分の生活をポジティブにとらえられるようになると私は考えます。



苦痛の緩和は

精神的にも身体的にも

必須な処置です。


苦痛に耐えることが

ただの「苦行」にならないようにするためにも

いかにして苦痛を軽減し

平常心を保ち

自分らしく生きるかに焦点を当てることが

大切であると私は考えています。


この考えは医療や介護の現場にも応用できると思いますので

苦痛の緩和を意識して

臨床にも臨みたいと思います。


お読み下さり

ありがとうございました。















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?