見出し画像

「良いレッスン」について考える①

私は野球少年でした


盗塁は少なかったかな

小学校・中学校と軟式野球をやっていました。

中学校のときは
惰性で入ってしまったこともあり(笑)
あまりいい思い出がありません。
(周りに迷惑ばかりかけていました…)

対して
小学校のときは
割と活躍をできていたと思います。
(レギュラーでクリーンアップを打ってました!)

違いは何でしょうか?

「やる気」でしょうか?

もちろん精神的な原因も
あったと思います。
(中学生のときは腐ってましたね…)

その一方で
小学生の時は
以下のようなことがありました。

▶5年生から6年生にかけての成長期
(身長が伸び、背の順で後ろから3番目に)
▶ほぼ毎日キャッチボール
(父、友人、弟)
▶ほぼ毎日バッティングセンター
(習い事と習い事の間に行ったり)
▶土日の練習以外にも平日に練習
(学校の校庭で)

少年野球の活動は
主に土日祝日でした。

もちろんその日は
練習や試合があるので
1日中野球漬けになります。

その中で
自分の成長を実感できる場面も
反省点を知覚することも
たくさんありました。

守備でエラーをして
悔しくて泣いたり
ヒットを打った塁上で
ガッツポーズしたり
その時に必要な経験をしていたと思います。

しかし
ここで問いたいことがあります。

それは

土日祝の練習だけで
 レギュラーになれただろうか

ということです。


これをレッスンに置き換えてみる

(毎日レッスンがある場合は別だが)

良いレッスンって?

週1回・90分
または週1回・120分のレッスンのみで
知識を身につけることは
果たして可能でしょうか?

定期試験で
例えば平均点+20点のような
良い点数を取ることは
可能でしょうか?

資格試験に
合格することは
可能でしょうか?

可能な場合もあるかもしれません。

私が受け持った生徒の中にも
そういう子はいました。

しかし
私の出会ってきた生徒の中で
そういった子は
本当に一握りでした。
(1年間に1人くらい)

話を戻しますが
つまり

週1回のレッスンのみ学習する人」と
週1回のレッスン+週6回の自習をする人

を比べた時に
どちらの方が
学習者の目標達成に
より近づくことができるか
ということです。


ここで出てくる問い

「良い授業とはどのようなものか?」
「良いレッスンとはどのようなものか?」

1回のレッスンで
多量のinputを課すレッスン。

1回のレッスンで
outputを中心に進めるレッスン。

つまり
上記の問いの答えを求める際に
レッスンそのものだけに
焦点を当てるべきなのでしょうか。

ひょっとすると
「レッスン以外の事柄」から
「良いレッスン」を考えることは
すごく面白いことなのではないでしょうか。

…とワクワクしながら
書き進めたいと思います。

ワクワク光線

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?