
258:【再開】noteを何のために始めたのかを考えるきっかけになった!
こんばんは、禰宜田眞(ネギタシン)です。
皆さん、お疲れ様です。
結構久しぶりの投稿になってしまいました。
そこで改めてnoteを書いていきます。
今回は、再度何のためにnoteを始めようと思ったのかなど振り返りもしながら、これが勢い付ける投稿に個人的になればいいなと思って書きます。
再スタート
以前、毎日投稿をしていた頃は書くのが当たり前でしたが、投稿をしなくなると書かないのが当たり前になりつつありました。
それを内心忙しいからを理由に優先順位を下げていた私がいました。それだと何のためにこのnoteを書き始めたのかがブレてきます。忙しかったらやるべきことをしなくていいのかということに繋がってきます。それはやはり違うなと思いましたので、再度定期的に投稿していこうと決めました。
まずは週一投稿から再度スタートさせていきます。それでも月に4記事または5記事書ける計算になるので、十分ではあると初めは思っています。
ビュー数であったりフォロワー数等を伸ばしていくのであれば、このnoteを動かし続ける必要があります。そうでないと誰も見てくれないし、結局この人は途中で投げ出してしまう人なんだというブランディングをされてしまいます。
それは避けたいので、自分のためにここからやっていきます。

始めたきっかけ
改めて、私自身がnoteをやろうと思ったきっかけや、このnoteを通じてどんな力を付けていきたいかをもう一度書きます。
それは、
①文章力や語彙力、文章構成力などの向上
②『継続は力なり』というのを証明すること
③自分を表現するトレーニング
④将来の独立に向けてのblog
以上の4つです。
これらの4つの力を付けるためにやっているので、投稿が止まると言うのはおかしな話しになってきます。

自分がどこを目指して、noteを書いているのかがブレていた証拠だなと感じました。
書き続けるからこそ、文章力や語彙力であったり、いろんな力が付いていくなと思っています。ここが、まだまだ個人的には足りていない部分でもあるので、おかしな文章を書いていることもあると思いますし、伝わりにくい表現している部分もあると思います。その苦手としている部分を文章を書くことで改善していこうとしています。
これも書き始めの頃よりはきっとマシにはなってきていると思います。
最後に
改めて、自分が何のためにnoteを書いているのか、どういった力をこのnoteを通して付けていきたいのかなどを考え直すきっかけに今回はなりましたので、ここからまた書き続けて、私自身のブランディングも整えていきます。
そして自分との約束を守り続ける自分でもいます。これが自信にも繋がってくると信じています。

本日は最後まで読んでいただきありがとうございました。