見出し画像

失敗から学ぶ!面接NG回答集 #面接対策講座 vol.5 | 株式会社NECT

こんにちは!
株式会社NECT広報担当です。

今回は、「面接対策講座」シリーズ第5弾です♪

面接は多くの人にとって緊張の連続です。
自分を最大限にアピールしたいと思う反面、
つい失敗してしまうこともあります。
しかし、失敗から学ぶことで次回の成功に繋げることができます。

よくある面接のNG回答とその改善例を紹介します。
これを参考に、あなたの面接スキルを磨いてみてください!



NG回答例1

「御社が第一志望です!」

 「第一志望です」と言いたくなる気持ちは分かりますが、
曖昧な理由で「第一志望」と述べると逆効果になることがあります。
例えば「御社の知名度が高いからです」といった表現は具体性に欠け、
熱意が伝わりにくいです。

改善例
「御社の○○というサービスに感銘を受けました。具体的には、利用者のニーズに合わせた柔軟な対応力が印象的で、私自身もその一員として価値提供に貢献したいと考えています。」

このように具体的な理由と自身の熱意をセットで
伝えると説得力が増します。

NG回答例2

「何でも頑張ります!」

 一見前向きに聞こえるこの回答ですが、
具体性が欠けているため印象に残りません。
企業は「何ができるのか」「どの分野で活躍したいのか」
知りたがっています。

改善例
「私は○○の経験を活かし、特に△△の分野で力を発揮したいと考えています。また、現在のスキルをさらに磨き、御社の成長に寄与できるよう努力します。」

具体的なスキルや意欲を述べることで、
採用担当者にあなたの強みが伝わります。

NG回答例3

「自己紹介してください」に対して延々と話す

 質問に答える際、あれもこれも伝えたいという気持ちから話が長くなり、
要点がぼやけてしまうことがあります。
自己紹介はコンパクトかつ魅力的に伝えることが求められます。

改善例
「私は大学時代に○○のプロジェクトに携わり、△△を達成しました。この経験を通じて、□□のスキルを磨きました。これを御社で活かし、貢献したいと考えています。」

1分程度で自己紹介をまとめ、具体的なエピソードを含めることで、簡潔で魅力的な印象を与えます。

NG回答例4

「前職の会社や上司の悪口を言う」

 前職での不満を正直に述べると、
ネガティブな印象を与えることがあります。
採用担当者は「この人は同じことを当社でも言うのでは?」と
懸念するかもしれません。

改善例
「前職では○○に注力し、多くを学びましたが、自分のスキルをさらに広げたいと考え転職を決意しました。」

ポジティブな理由を述べることで、前向きな印象を与えます。

NG回答例5

「御社についてあまり調べていませんが…」

事前準備を怠ると、熱意が伝わらないだけでなく、
相手に対して失礼な印象を与えます。
企業研究は面接の基本中の基本です。

改善例
「御社の△△事業に特に関心があります。最近の○○の取り組みにも感銘を受けました。」

企業の取り組みや事業内容に触れることで、しっかり準備していることを示しましょう。

最後に

面接の失敗は誰にでもありますが、
それを振り返り改善することで成長できます。
重要なのは、自分の言葉に具体性と誠意を持たせることです。

今回紹介したNG回答例を参考に、自信を持って次の面接に臨んでください。失敗から学び、未来の成功に繋げましょう!

株式会社NECT 広報担当
=================================
この記事を読んでプロフィールが気になった方は
あわせてこちらもお読みください♪

*NECTの職種に関する参考記事はこちら

いいなと思ったら応援しよう!

株式会社NECT 採用公式note
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!