![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150918620/rectangle_large_type_2_003be7270931acb1b0855430902ac2eb.jpg?width=1200)
生徒・保護者さまアンケートで考えたこと。私は褒め上手なのか。【ピアノ教室】
最近、保護者の方にご協力いただいた教室アンケート。
Q.講師はどんな人ですか?の質問に
「褒め上手な方です。」
って書いてくださった方が、なんと多かったこと!!
驚きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150919305/picture_pc_941ad0d8a01d5936114ee0fef30036c6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150919308/picture_pc_94914512dba2001849fe1e1bf7931db8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150919307/picture_pc_f2cbd5cf105efe0e85dc418366d37f2d.png)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150919306/picture_pc_ac06e110239cf45a684ac7e51ccc8b6a.png)
私自身は、特別に褒めようなどと意識しているわけではありません。
だから自然とそうなっているわけですが、なぜかと理由を考えてみると
「両親にそのように育てられたから」
ということが思い当たります。
小さい頃から
「すごいね!やったね!良かったね!さすがだね!」
どんな小さなことも一緒に喜んでくれて、褒めてくれて、認めてくれる両親です。
(今も変わらず)
祖父母もそんな感じでした。
夫の両親はまたタイプが違い、私の両親がたびたび褒めてくれることに結婚当初は驚いていました。
「えっ、こんなことでも褒めてくれるん?」っていう感じだったそうです。笑
+++
振り返って考えてみれば、確かに生徒の良いところを見つけたら、大袈裟なことじゃなくてもそこを自然と褒めている気がします。
褒めてくれると嬉しくなる!
もっと頑張ろうって思う!
モチベーションが上がる!
両親からそんな風に声をかけて育ててもらったからこそ「自分はできる」ってこの歳になっても思えるような気がするのです。
+++
今回のアンケートで判明したこと。
これも講師=私自身の個性の1つになるのかなって初めて感じました。
貴重なご意見と新たな気付きをいただき、本当にありがとうございました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150918779/picture_pc_1f636da6777af4625bc8f07cb30a5c9e.jpg?width=1200)
認めてもらえる味方のような存在が1人でもいるだけで、辛い時も前に進めます。
我が子たちには、いてくれるだけで嬉しい。
生徒たちには、教室に来てくれるだけで嬉しい。
そんな思いが伝わるといいなって思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150943249/picture_pc_e3493af880b33ec30dfa2dab894a8a9c.png?width=1200)
ちなみにアンケートは発表会が終わってすぐのタイミングでお願いしました。
お忙しい中、アンケートを実施するには頼みやすい絶好のチャンス。
そんな機会があれば、お願いしてみるのはいかがでしょう♪
新たな気付きがあると思います。
音楽の教室neben
Marika.