![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83433771/rectangle_large_type_2_84df8aff43b1ba80c4c15599748e7d29.jpg?width=1200)
介護日記2#35現場からは以上です①
何から書こうか。
まず母は元気です。
私も家族も元気です。
今日1日、盛り沢山でした。
10時に在宅診療の先生がこられるのでいつもよりちょっとだけ居室を片付け。
先生が来られてからは母の、診察&4回目のコロナワクチン接種をしてもらいました。
今の所1度だけ37度1分だったのでヒヤッとしましたが、あとは36度台で変化無し。
痛みや体調不良の訴えもありません。
ほっとして午後を迎えました。
13時45分にケアマネージャーから電話。
これが始まりでした。
「施設内に発熱の利用者様がおられ、今抗原検査をしているのでもう少し待って結果が出たらまた連絡します」
という連絡だったのです。
実は14時から担当者会議を予定していたので、慌てて電話をされたのでした。
結果
陰性
ほっとしました。
担当者会議はZoomでやることになり。
それもケアマネージャーがタブレットを持って来て下さり、施設/自宅/別の場所でのZoom会議。
私は初体験でした。
ちょっとドキマギ。
母は担当者会議が終わったら、施設に行くスケジュールだったのですが。
ケアマネージャーからも、可能であれば自宅で過ごしてもらったほうが安心かも、と言われ。
私も1日2日位なら頑張ろうかなと、予定をキャンセルして自宅で過ごす事にしました。
後から考えると正解だったのかなと。
しかし
夜19時過ぎ、再び施設から電話。
「申し訳ありません。別の利用者様の、陽性が出ましたので明日から1週間、施設の閉鎖が決まりました」
あぁ。
とうとう我が身にもコロナの影響が出てしまったのです。
約1週間、自宅での母の介護生活が始まります。
更に他に(利用者様やスタッフ)陽性者が出れば自宅での待機が延びる訳で。長期戦になるかもしれません。
まずは母が元気でいてくれる事。
陽性になった方とは、施設内で多少なりとも接触があったそうなのでコロナにかかっていないことを祈ろうと思います(母が濃厚接触者にあたるかどうかは、微妙な処だそうで。施設から数日間の検温確認を求められました)
施設の方も
利用者様も
コロナ罹患された方も
みんな大変
頑張ろう
その後の様子は改めてご報告したいと思います。
現場からは以上です。
読んで下さってありがとうございます
今日も明日も良いことがありますように(ルリマツリ)
いいなと思ったら応援しよう!
![レビー小体型認知症母の介護日記(ジュゴンM)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52547937/profile_9d6fcd0023f3e256a234eaf37370dc79.jpg?width=600&crop=1:1,smart)