苦々しさのその先「スモールワールズ」
世間的には遅ればせながらだと思う。
一冊の本を読了した。
一穂ミチ著「スモールワールズ」
直木賞候補になった話題作なので、知っている人は多いだろう。既に読んだという人も。
「読み心地の違う六篇を収録した珠玉の作品集」
「ままならない現実を抱えて生きる人たちの6つの物語」
「誰かの悲しみに寄り添いながら、愛おしい喜怒哀楽を描き尽くす連作集」
と、紹介文にある通り、6つの短編作品が収録されている。
それぞれの作品は独立しているけれども、
次の作品へバトンを繋ぐように、各話の登場人物がすれ違ったりする。
ただ、顕著なのは1、2本目の最後だけで、
他はほんの少し気配が感じられる程度。
だから6つのお話は、「同じ世界に住む別々の人たちの物語」という感じ。
6篇に共通するのは何かといえば、
わたしは「苦々しさ」だと思う。
各話の主人公はそれぞれ、何らかの「苦々しい」経験や思いを抱えて生きている。
それは、自分ではどうにも出来ないことだったり、
当人にしか分かり得ない苦しみだったり、様々だ。
他者との関わりの中で、主人公がその「苦々しさ」をどうするのか。
そこが本書の見所だと思う。
立ち向かう者、寄り添う者、強引に切り開く者…目を瞑ったり、受け止めるだけで精一杯な者もいる。
全く三者三様(六者六様?)で、それが正しいかどうかは、きっと当人にしか判定出来ない。
そして、6篇に共通するもうひとつは、
ラストが「肝」であること。
衝撃の事実も、感動の涙も、絶望も希望も、
全てラストの数ページに集約されている。
この「ラスト数ページ」、涙腺が刺激されることが多いので、
本書を電車内で読む人は注意すべし。
じゃないと、↓
「スモールワールズ」おすすめなので、
未読の方は是非。
読むかどうか迷っている人は、
番外編的な短編が無料公開されているので、
こちらを読んでみるといいかもしれない。
全く独立したお話なので、本編を読む前でも(もちろん後でも)問題なく読むことができる。
この短編をいいなと思ったなら、きっと本編も気に入るはずだ。
【11/27追記】
短編「回転晩餐会」を、声優の櫻井孝宏さんが朗読したものが↓で視聴できます。
わたしは最近になってこちらの動画を知ったのですが、とても良かったので皆さまにもご紹介します。
映像と、落ち着いた声に、とても感情を揺さぶられます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたの「今日」が楽しい1日になりますように (*^▽^)/★*☆♪