ストレスを感じたら、認知行動療法をする。
なんか、朝、色々していたら、
体がこわばってきた。
コーヒー飲みたい、チョコ食べたい。
あれ?
わたし、ストレス感じてない?
さてさて、
そんな時には、サクッと
認知行動療法しよう。
①出来事を、書き出す
(フリーランスの夫の仕事を、初めて手伝った。わたしの宣伝が功を奏し、お客さんが増える見込み。)
②自然に、頭の中に浮かんだことを、書き出す
(えー、まじかー。すげーな。初めて、宣伝の仕事してみて、こんなに早くレスポンスあるんだ。。。いやいや、たまたまでしょ。私が、成功するはずなんてない。嘘だ、嘘だ、きっと返信したら、無視されるんじゃないかな。あー、疲れた。なんか、よくわからんが、怖い。)
感情:怖い 点数:85点
③今後、どんな考え方をしたら良いか、書き出す
(私の宣伝文に、いいな、と思ってくれた人がいる。ありがたい事です。嬉しい事です。甘んじて受け入れてみよう。)
感情:怖い 点数:40点
④今後、どういう行動を取るのがいいか、書き出す
(いい流れがきたら、良い事をイメージして、次に進もう。楽しい気持ちで仕事をしよう。ちょっと疲れたら、昼寝したり、おいしいもの食べて、リラックスしよう。HSPだもん、ゆっくり心地よくいこ。)
HSP、すぐストレス感じちゃうね。
ストレス感じたら、いったん、ストップ。
感情を感じきる。否定しなくていいよ。
それからね、次の行く手を静か〜に考える。
静かなところだと、
意外にさ、
いい事思いつくと思うんだ。
アイデアマンなHSP。
想像力豊かなHSP。
HSPは、愛すべきチャームポイント。
幸せを感じられるところで
自然と笑っちゃうような場所で
心が開いていく。
そこを見つけていけばいいんだ。