学校選びのエトセトラ Part2~女子校は時代遅れなのか


次女は学校で1番の親友と通塾していて、私もママさんと気兼ねなくおしゃべりできる友達となってもらっている。
自身もダンナさんも共学だったMちゃんママにとってみると、女子校というのは何となく「女ばっかりって、よくわからない未知の世界」のようだ。

長女の考えている公立校ルートの場合。現在住んでいる県の公立学校は元々女子校だった学校も現在は全て共学化しており女子校はない。

これが、中学受験を検討している次女の場合ちょっと勝手が違う。
『共学か別学か』
が最初の検討課題になる。それによって受験する学校が全然違ってくるから。
ということでMちゃんのママともこの話題になったのだが…

ちょっとここで!
数十年前なので全然参考にならないけど良ければ参考にしてほしい!

【共学か、別学か、学校の選び方】

現代において、女子校というのは流行おくれらしい。
東京でも他の地域でも元々女子校だった学校がバンバン共学化し、それをきっかけにバンバン偏差値がアップしている。
(逆パターンで私の弟が通っていた男子校も共学化して偏差値爆上がりし
今では名前をいうだけでビビられる進学校になっている)
私立は、学校経営としては受験者と生徒が集まってなんぼの世界。
御三家と言われるようなレベルの学校以外では
伝統がありながらも女子校にこだわったままだと
ジリジリと人気も偏差値も後退している学校も多い。

母である私は 
公立中→私立女子校→私立女子短大

というルートを取ったが、唯一「この選択は失敗だったな」というのは
女子短大に進学したこと。
逆をいうと、高校が女子校だったのはむしろ私にとっては
「自分のこの性格が集団の中でマイナスではない」
と肯定してもらえた貴重な3年間だった。

だから現在の風潮は惜しいなぁ、と思ってしまう。

高校受験するときに女子高に決まった瞬間、周りからは
「お前みたいな性格で女子校は無理なんじゃないの?」と言われてきた。
何故なら

NO「気遣いのできるモテ女子」
NO「空気と行間が読める女子」
NO「色気」

たぶん、まだゴロゴロあると思う。
おおよそ女子らしくない性格だったので女子ばかりの世界はきついだろう、と言われてきた。
中学のときは1番目2番目がネックになり結構つらい学校生活だった。

が、女子校では違った。というか統計的に考えればわかる。
女子校というのは生徒全員が女子でその数が多ければ多いほど母数が増える。人数が多い分いろんな性格の子が集まる確率が高い、ということに。

女子校は女子らしい女子が集まる場所ではなく、
以外にも男子もいる中では生きづらさを抱えている女子らしくない女子が居心地の良い場所だった。

もちろん学校の中には女子らしい女子もいたけれど、まさに『類は友を呼ぶ』方式で似たもの同士集まったメンバーは全員女子らしくない人ばかり。スポーツ新聞片手にプロ野球の誰のファンかとか、オヤジ顔負け女子もいた…と他人事のように書いたけどその中に私もいた…。今、まさにこの時期、スポーツ新聞片手にプロ野球試合にヤジをとばしている父ちゃんに文句は言えない。

そんな高校生活は小学校入学からそれまでで一番学校が楽しい時期だった。熱があっても電車登校するという今では絶対にやってはいけないこともやっていた。

そして、最近ご本人がオープンにしてテレビに出演したりすることで心は男性で身体は女性の人が女子校出身という方を目にするが、これもわかる気がする。男女共学よりはおそらく居心地が悪くない。むしろ、モテる。

だから、これを読んでいる親御さんがどちらか悩んでいるとしたら
ぜひお子さんの性格で選んでみてほしい。
というか、人気だけにとらわれず学校も多様な性格の子が自分らしくいられる場所を残してほしい。

ところで、大学は女子大がNGというのは18歳を境目に完全に裏目になるからだ。
私の学校では女子大の付属校だったため、ある時期になると
 『外部受験か、内部進学か』
の選択を迫られる。
ここで『類とも』が軒並み外部の大学受験を選択したにもかかわらず
受験勉強がめんどくさい、という理由だけで付属の女子短大に進学したのだが…。

その10年後にどうなったかというと
『類とも』は軒並み学生時代に同じゼミなど大学内で結婚相手と出会い、結婚していた。

当時は、テニスサークル全盛期(年代がでるねえ)だったけれど
女子大と組んでサークルやりたい男子大学生の魂胆なんて、わかる。
ゼミで共に切磋琢磨して友人関係から結婚相手になるようなことには
ならない、ということに。
女子女子ちゃんが目当てなのだ。当たり前だ。

類ともメンバーで20代半ばの時点で全く結婚の見込みがなかったのは女子短大に進学した私と、共学だけれど学部の特性上女子が8割の大学にうっかり進学した友人の2名だった。

ということで、私なりの結論

『女子中学、高校で男子免疫が落ちても大学でなんとかなるが女子大に進学すると致命的よ』

ご参考まで~~


いいなと思ったら応援しよう!

nawozo
ごくありふれた日常を少しでも面白く、クスっと笑えるお話を書いていきます。頂いたサポートはご縁のある横浜の子育て支援団体に寄付させていただきます。