![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62958735/rectangle_large_type_2_3e0c715b76d7d0c2bd2ccb6842e88ccf.png?width=1200)
ブルベ、イエベ、40歳以降は グレべに気をつけて。
美容雑誌を読んでたら、
目新しい言葉を発見しました。
ブルベ、イエベ、って聞いたことありませんか?
ここ数年人気の、パーソナルカラー診断という
肌や瞳、髪の色などから、
その人にもっとも似合うカラーを選びだす診断法で、その結果により
イエベ(イエローベース) 春、秋
ブルベ(ブルーベース) 夏、冬
の4つのタイプに分けられ、それぞれのパーソナルカラーにより、
肌や顔色が美しく見える、メイクやファッションのカラーをアドバイスしてもらえます。
いやいや、
ブルベもイエベもずいぶん前から知ってるよ。
うんうんん、
私が見た目新しい言葉って、ブルベ、イエベの事ではありません。
目新しい言葉は「グレべ肌」
グレべとは、グレーベース肌のこと。
肌の色が灰色に見えるって、、、
実は、少し前に、私自身の肌がグレべになった事があるんです。
いつもの様にスキンケアして、メイクした後
鏡をじっくり覗いたら、ホホ骨辺りが、なんだかくすんで灰色に見える。
えぇ〜、ちゃんと炭酸コスメでケアしてるのに。
なんで、なにごと?
と、考えてたどり着いたのが、
① ここ1年あまり、日々マスク着用で、肌とマスクが擦れて刺激を与えてたこと
② 年齢的に、ホルモンバランスが崩れ肝斑が出現したこと
③ マスクをする事で、表情筋を動かす機会がへり、顔全体がたるんできた。(影を作る)
肝斑と肌ぐすみが同時におこり、
その上にファンデーションを重ねた事で、肌がグレべ(グレーベース)に見えたのです。
そうそう、雑誌に載ってたグレべ肌の原因は
くすみ、乾燥、たるみ、なんですって。
私の肌状態、そのまま出ています。
くすみの原因は様々
・メラニン排出ができていない(シミなど茶色)
・乾燥ぐすみ(透明感がなくなる)
・角質肥厚(灰色ががってみえる)
・血行不良(青黒くみえる)
くすみの原因はいくつかあります。
特に沖縄は日差しが強いため
紫外線によって、肌ダメージを受けやすくなります。
強い紫外線によるメラニン増加
紫外線から守るため、角質が厚くなる角質肥厚
紫外線やクーラーによる乾燥
クーラーや冷たい飲食による冷え、その割に湯船に浸かることが少ないため血行不良
以上が重なることで、
肌の代謝が悪くなり、くすみや乾燥の状態が長く続きグレべ肌が完成です。
グレべ肌のスキンケア
では、グレべ肌になった時、どうしたら良いのでしょうか?
上に書いたくすみ、乾燥などによる
肌の代謝が悪くなることがグレべ肌の原因ということが分かります。
その原因を取り除く事ができればいいのです。
肌の代謝(ターンオーバー)を整えるためには
① 古い角質を落とす
② 保湿をする
③ 血行を促進させる
えっ、そんな事?
と思う方も多いと思いますが、
そんな事、と思う基本は見落としがちになります。
基本を大切にする事で、肌の状態はずいぶん変わるので、
騙されたと思って試してみて下さい。(騙してないですよ。)
ちなみに、私のグレべ肌は
スキンケアを丁寧にして、皮膚科でビタミンCとトラネキサム酸(飲み薬)を処方してもらって1ヶ月
すっかり元通りの、透明感のある肌に戻りました。
肌を甘やかさないスキンケアの専門家 具志きみこ