見出し画像

夫婦間で「勝ち負け」こだわりますか?


夫婦で同じ趣味をされている方、
もし、その趣味に勝敗があったり、実力に差があったら、どんな気持ちになりますか?

真剣に取り組んでいればいるほど、負けたら悔しいと思うのです。



夫は運動神経が良い。
私は足も遅いし、悪い方だ。
そんな2人が、同じスポーツをすると、どうしても差が出てしまう。


最初は一緒にしていても、クラス分けで離れることになり、そのうち
私が脱落していくパターン。

私は子供を育てる過程で、他人と比較する大変さを、うんざりするほど味わった。

もちろん、他人よりも早く上達することがモチベーションになることに否定はしない。

でも 
そんな事はどうでもいいんだ
楽しくしたいんだ

それなのに
夫に負けると悔しいの


3年前まで、夫とテニススクールに数年通っていた。

私は半年以上かかって、初級→初中級へ。夫はすぐに中級になり、クラスの差が当初からあった。

夫と一緒に行くので、同じ時間、隣同士の別コートでレッスン。

私の気持ちも知らないクラスメンバーに、毎回言われることがあった。
(カッコ内は私の心の声)


ご主人、上手ですよねー
(それほどでもない)

あんなに上手なら、ご主人に教えてもらえばいいのにー
(スクール来てる意味なし)

ご主人とペアを組んで、試合に出られたらどうですか?
(離婚問題に発展するやろ)


同年齢のオバ様からの問いかけに 
「ハ行」だけで答える私。

悔しい…悔しいよ
夫は上手、私は下手と言われたような…(完全被害妄想)



先月、夫は新しい体験に誘ってきた。

今度は卓球。
実は、私は中学は卓球部だった。
夫も小学校の時、地域のクラブで少し経験したとのこと。
私は、40年ラケットを握っていないが行ってみることにした。


当日、夫はいつものように
「初心者とは思えないですよ!」と
コーチに褒められている。

身体が覚えているのか?
今回は、私も上手と言われた。

夫を相手に打ち合いしてみて、また負けるかと思ったら、ちょいちょい私が攻め込むことがあるではないか。

いける…
いけるんじゃね?
勝てるんじゃね?

私の右口角が上がる
目が半眼になり、キラリと光る

最後の試合形式では、ポイントを重ねるたびに、私は拳を高く突き上げていた。



次の日、私は夫に相談せずに卓球スクールの申込を済ませた。

夫はテニスやジムがあるし…
週一で、私が練習すれば勝てる!

でも…いつかはバレることだし…

数日後に、申込をしたことを夫に伝えた。


夫は、まっすぐ私を見つめて
「実は、会社近くの卓球クラブにも体験に行ってきた。そっちの方がレベルが高い。あなたに負けたくないからね」


おーーーい!
レベルが高いだと?
あんたも負けたくないんかい!

結局、お互い内緒で戦略を立てていた…


つい先日、夫婦の誓いの記事を書いたけど、この問題について私達の未来は想像できない。


ありがとうございます😊

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集